【まつ毛知識】まつ毛が長い人、なぜ個人差があるの?遺伝や影響する3つの要因を徹底解説!

この記事をシェアする
サムネイル

まつ毛が長いことに遺伝が関係するのか、単なる個人差なのか気になったことはありませんか?今回は、まつ毛の長さにどんな要因が関わっているのか調べてみました。生まれつきや生活習慣など、まつ毛の長さに関わる要因はさまざま。まつ毛の長さに関する基礎知識を解説したあと、理想のまつ毛に近づく方法やおすすめアイテムもご紹介します。

自まつ毛が長い人の2つのメリット

まつ毛 長い長くて濃いまつ毛”に憧れる人は多いものですが、まつ毛が長いとどんなメリットがあるのでしょうか。まずは2つのメリットを掘り下げていきます。

【メリット1】目元がはっきりして華やかな印象に

まつ毛が長いと、男女問わず目元の黒の面積が大きくなり、印象が強まります。また、まつ毛が目の輪郭を際立たせるためアイライン効果もアップ。まつ毛が濃いとそれらの効果はさらに高まるでしょう。すっぴんや薄いメイクでも目元がぼやけにくいのは、まつ毛が長い人の特徴と言えます。

【メリット2】アイメイク時間が短縮できる

まつ毛が長いとマスカラが塗りやすく、アイメイクの時間を短縮できます。まぶたや目のふちにつかないよう、短いまつ毛にマスカラを塗っていくのは時間も手間もかかるもの。長いまつ毛ならさっとマスカラを塗るだけで華やかに仕上がります。ただし、まつ毛が長い人がしっかりメイクをすると、目元の印象が強まりすぎて派手になってしまうことも。メイクをするときに、引き算する加減が難しいと感じる人もいるようです。

【メリット3】一重でも目が大きく見える

まつ毛が長いと、目の輪郭の外側部分が広がって見えるため、一重でも目が大きく見えます。一重で目が小さいことがお悩みのお客様には、まつ毛の長さを出す提案をするのもひとつの方法。まつ毛を長くすると、同じ一重でも目元の印象が変わります。

まつ毛が長いとされる基準│何ミリ・何センチから?平均をチェック

まつ毛 長い

“まつ毛が長い”とされる基準は、いったいどこからなのでしょうか。日本人のまつ毛の長さは平均で約6.8ミリとされています。この平均値から考えると、まつ毛が長いとされるのは7ミリ以上が基準と言えそうです。しかし、同じまつ毛の長さでも、一重と二重、目の形などによって見え方はさまざま。まつ毛の長さには個人差があるので、平均値はあくまで一般的な基準として頭に入れておきましょう。

まつ毛の長さや濃さは遺伝する?

まつ毛 長い

まつ毛の長さや濃さの違いにはさまざまな要因が関係しているとされていますが、そのひとつが遺伝です。両親のまつ毛が長い・濃い場合、子どものまつ毛も長く濃くなる傾向にあります。
また、まつ毛の長さには人種による差もあると言われています。日本人と欧米人の差を表で比較してみましょう。

  日本人女性の平均 欧米人女性の平均
まつ毛の長さ 6.8ミリ 8.1ミリ
1ミリ当たりのまつげ密度 2.6本 3.4本
まつげカール 8.9度 10.2度
1日当たりのまつげ成長スピード 0.1ミリ~0.18ミリ 日本人の2倍のスピード
まつ毛の角度 81度 102度

以上の結果から、欧米人の方が「まつ毛は長く濃い」「成長スピードも速い」ということが分かります。まつ毛の長さや濃さについては、遺伝や人種も要因のひとつと言えるでしょう。

“生まれつき”のまつ毛の特徴3タイプ

先天的なまつ毛の特徴を以下の3つのタイプに分類してご紹介します。

  • 上がりまつ毛
  • 下がりまつ毛
  • 逆さまつ毛

これらは先天的な特徴のため、生活習慣やまつ毛へのダメージによって変化するものではありません。しかし、逆さまつ毛は後天的に発症する場合もあります。

【タイプ1】上がりまつ毛

上がりまつ毛は日本人にはあまり見られないタイプで、欧米人に多いと言われています。カールがかかったようにクルンと上向きに生えているのが、上がりまつ毛の特徴です。ビューラーを使う必要がほとんどないため、毎日のメイクでビューラーを使う方と比べてまつ毛へのダメージは少なくなります。日本人の“生まれつき上がりまつ毛”の割合は10%程度です。

【タイプ2】下がりまつ毛

下がりまつ毛は、日本人に多いタイプです。目を開けている状態で見ると、地面と平行よりもやや下向きにまつ毛が生えています。およそ80%の日本人が下がりまつ毛であるため、欧米人と比べると目元が暗い印象に。生活に支障が出たり、まつ毛が眼球を傷つけたりするケースはほとんどありませんが、まつ毛が視界に入ってしまい邪魔に感じる方もいるようです。
下がりまつ毛のデメリットは、長い人でもなかなかまつ毛が上がらないこと。ビューラーでしっかりカールを付けたり、カールキープ力の強いマスカラを使ったりしないと理想のまつ毛に仕上がりにくいでしょう。

【タイプ3】逆さまつ毛

逆さまつ毛は、眼球の方向にまつ毛が生えてしまうタイプです。まつ毛が眼球に当たって傷が付いたり、痛みが生じたりする場合があります。「まつ毛内反症」とも言われており、専門的な治療が必要です。また、0歳児のおよそ半数は逆さまつ毛ですが、年齢とともに自然に減少します。10歳以上になると自然回復ができなくなるため、治療を始めるケースが多いようです。

まつ毛の発育に影響する3つの習慣

まつ毛 長い

まつ毛の長さや濃さの違いには、遺伝や人種以外にも下記の習慣が影響を与えると言われています。

日常的な喫煙や飲酒

日常的な喫煙や飲酒により血行が悪くなると、体に必要な栄養が細部にまで届かなくなります。これらの生活習慣がまつ毛に及ぼす影響として考えられるのは、以下の4つです。

  • 抜けやすくなる
  • 細いまつ毛しか生えてこなくなる
  • 本数が減る
  • 毛周期が乱れるため、生え変わりの期間が長くなる

まつ毛の発育だけではなく生活習慣病への影響も考え、喫煙や飲酒を適量に抑えることが大切。血行不良を予防するためには、適度な運動やストレスを溜めない生活も心掛けると良いでしょう。

偏った食生活

栄養バランスが偏った食生活も、まつ毛の発育に影響を与えるとされています。必要な栄養が不足すると、熱を作るエネルギーが足りなくなるため血行不良の原因に。また、冷えやむくみにも関係しているので、バランスのとれた食生活と適度な運動を心掛ける必要があります。
栄養バランスの整った食事には、以下に挙げた五大栄養素の積極的な摂取がおすすめです。

  • 炭水化物
  • タンパク質
  • 脂質
  • ビタミン
  • ミネラル

これらの栄養素をバランス良く摂取することが大切です。また、毛髪の主な成分は「ケラチン」という18種類のアミノ酸から作られたタンパク質です。まつ毛の発育に欠かせないケラチンを体内で合成するためにも、上記の栄養素をバランス良く摂取することを意識しましょう。

睡眠不足

健康や美容においても重要な睡眠は、まつ毛の発育にも欠かせない大切な要素のひとつです。睡眠の質が悪かったり、不足していたりすると、免疫機能が低下します。また、自律神経のバランスが崩れるため、体や脳の疲労回復が十分に行えません。良質な睡眠を習慣化すると新陳代謝を活発にする成長ホルモンが分泌され、「傷ついた細胞を修復する」「成長を促進する」という働きにつながります。
睡眠の質を上げるポイントは以下の3つです。

  1. 量…十分な睡眠時間
  2. 質…安定した睡眠
  3. リズム…規則正しい睡眠リズム

睡眠は、まつ毛の発育だけではなく肌や健康にも影響を与えるもの。睡眠の質を高めることにも目を向けましょう。

まつ毛の長さや濃さに性ホルモンは影響する?

まつ毛 長い

まつ毛の長さや濃さには、性ホルモンが与える影響は少ないことが分かっています。成長過程(思春期など)で生えてくる髭やワキ毛などは「性毛」と呼ばれ、性ホルモンの影響を受けるもの。しかし、まつ毛や眉毛のような生まれつき生えている毛は「無性毛」です。「無性毛」は性ホルモンの影響を受けず、大人になった後も性質が変わらない点が特徴。まつ毛はホルモンによって毛量が増減するものではないので、発育には生活習慣や食生活を整えることが近道です。

以下の記事では、産前産後に崩れやすいホルモンバランスとの向き合い方について解説しています。対策も紹介しているので、参考にしてみてください。

理想のまつ毛に近づく3つの方法

まつ毛 長い

まつ毛の長さや濃さにお悩みを持つお客様へ提案できるように、改善策として以下3つをご紹介します。

マツエクやラッシュリフトの施術

理想のまつ毛の実現には、マツエクでの施術が効果的です。「まつ毛の長さを出す」「量を増やす」といったさまざまなデザインを楽しめるのはマツエクならでは。下がりまつ毛の方には、ラッシュリフトでまつ毛を上向きにする施術を提案するのもおすすめです。施術ではお客様の理想とアイデザイナーのイメージを一致させることが大切なので、“丁寧なヒアリング”と“まつ毛のクセや目の形をしっかり観察すること”を心掛けましょう。

医師が処方するまつ毛育毛剤を使用

医師が処方するまつ毛育毛剤を使用するのも改善策のひとつ。具体的には、国内初の「まつ毛貧毛症治療薬」として厚生労働省から承認されている「グラッシュビスタ」が挙げられます。まつ毛の“長さ・濃さ・太さ”を改善する医薬品で、臨床試験でも効果が認められた「ビマトプロスト」が主要成分です。
使用方法は、専用の使い捨てブラシでまつ毛の生え際に塗布するだけ。1日に1回、片目に1滴ずつの使用で、徐々に効果があらわれるでしょう。購入する際は、医薬品のため医師の処方が必要です。また、美容目的での購入は保険適用外となるため、クリニックによって価格差が生じます。

まつ毛美容液でデイリーケア

まつ毛を健康に保つ成分や保湿成分が配合されたまつ毛美容液を活用した方法もおすすめです。継続して使えばまつ毛にハリやコシがプラスされ、“健康的で美しいまつ毛”に近づけるでしょう。
まつ毛美容液は安価なものから高価なものまでありますが、医薬品と比べて手軽に手に入りやすく、比較的リーズナブルなところが魅力。各メーカーから、さまざまなまつ毛美容液が販売されているので、商品の特徴や成分の違いなどを把握しておくと、お客様のお悩みに合った美容液を提案できますよ。

以下の記事で、おすすめのまつ毛美容液をご紹介しています。ぜひ参考にしてください。

おすすめのまつ毛美容液をチェック!

最後に、美しいまつ毛に導くおすすめのまつ毛美容液をご紹介します。

【松風】まつげ美容液-アイラッシュエッセンス

まつ毛 長い 出典:EYELASH GARAGE

まつ毛のダメージやマツエクのばらつきが気になる人のお悩み解消をサポートする、松風の「まつげ美容液-アイラッシュエッセンス」。アイデザイナーがおすすめする魅力ポイントは、デザインが長持ちする適度なホールド力と、マツエクをきれいに見せるところです。また、まつ毛の端まで塗りやすい小さめヘッドも使いやすさを高めるポイントなのだとか。
美容液成分で自まつ毛をケアするのはもちろん、“見た目の美しさ”と“使いやすさ”にもこだわったアイテムです。マスカラ下地として使えばボリュームアップ効果も期待できます。

商品名

【松風】まつげ美容液-アイラッシュエッセンス

メーカー価格

2,000円(税込)

内容量

5ml

商品詳細はこちら

【Odette】ラシュパーアイラッシュセラム L

まつ毛 長い 出典:EYELASH GARAGE

美容成分の浸透力を追求して作られた、Odette(オデット)の「ラシュパーアイラッシュセラム L(ロング)」。水の10倍の浸透力を誇る“高還元水”が使われています。筆タイプのアイライナーよりも細い筆を採用したアイテムなので、「まつ毛の根元や生え際まで塗りやすいまつ毛美容液を探している」という人におすすめです。

商品名

【Odette】ラシュパーアイラッシュセラム L(ロング)

メーカー価格

4,500円(税込)

内容量

2ml

商品詳細はこちら

【HAWRYCH MD LASH】まつげ美容液

まつ毛 長い 出典:EYELASH GARAGE

HAWRYCH MD LASH(ハウリッチ エムディー ラッシュ)の「まつげ美容液」は、美容先進国アメリカで“ベストコスメ10冠”を3年連続で受賞したアイテムです。マツエクをはじめ、ラッシュリフトやビューラーでダメージを受けたまつ毛をしっかりケア。使い続けることで“濃く魅力的なまつ毛”へと導きます。

商品名

【HAWRYCH MD LASH】まつげ美容液

メーカー価格

8,000円(税込)

内容量

2ml

商品詳細はこちら

まとめ

まつ毛の長さには遺伝が要因のひとつとして挙げられますが、生活習慣や食生活なども関わっています。お客様のまつ毛が短い場合、“生まれ持った毛質”なのか“生活習慣などの影響によるもの”なのかを見極める必要があります。お客様にとって、最適な施術・お手入れ方法の提案を行うのもアイデザイナーの努め。常に最新の情報を収集し、お客様が理想とするまつ毛の長さや量の実現をサポートしましょう。

※本記事の内容や価格はすべて、2025年2月時点のものです。最新情報は、公式HP等よりご確認ください。

この記事を読んだあなたにおすすめの関連記事

200802Eyn_2502_10Ehn

この記事をシェアする