アイデザイナー必読企画第2弾!今、読んでおきたいおすすめ本8選

この記事をシェアする
サムネイル

誰もがSNSを活用している今、アイデザイナーの情報収集もInstagramを中心としたSNSが主流となっているのではないでしょうか。情報がどんどんアップデートされるトレンドはInstagramが掴みやすいですが、アイデザイナーとしてのスキルやテクニック、モチベーション向上など、自己啓発系の情報を取り入れたいなら本を読むのもおすすめです。そこで今回は、アイデザイナーのためのお役立ちブックを特集!ステップアップに、ぜひ取り入れてみてください。

必読中の必読!有名アイデザイナー&経営者監修の3冊

過去にもBeautéでは、アイデザイナーにおすすめの接客や美容に関する本の特集を組みましたが、今回は特にまつげや眉毛などのアイデザインに特化した本をピックアップ
まずは特におすすめの3冊、有名アイデザイナーや経営者監修の本をご紹介します。

まつげカールのテクニック本/制作:YOURTORUN

 

まつげカールのテクニック本/制作:YOURTORUN

現役アイデザイナーでありながら、2000名以上に指導をする講師、堀智子氏が代表を務めるブランド「YOURTORUN」。
代表自身、子育てをしながらアイビューティ業界に入り、現在はサロンワークの他、講師業や商品開発など幅広く活躍し、人生を変えた経験の持ち主です。
2024年5月28日に発売されたばかりのこの本は、「新しい人生のきっかけになってほしい」という想いを込めて制作された一冊。

経験が浅いアイデザイナーにも理解しやすい言葉で細かく説明され、写真やイラスト、配色など、分かりやすい誌面にこだわって作られています。
また、あえてプロのモデルではなく、一般的な目元のモデルでページを構成。美容学生や美容師免許を持っているけどアイデザイナー未経験の方から、経験豊富なアイデザイナーやサロン経営者まで、幅広い層にきっと役立つでしょう。

また、デザイナーの山口奈津氏が手掛けた表紙は、サロンの待合スペースにインテリアとして飾っておいても素敵なデザインに仕上がっています。

商品詳細はこちら

新標準!まつ毛のケミカルとケア ~パーマ&テクステンション~/著:JUMI

JUMIメソッドで学ぶ まつ毛のケミカルとケア 出典:EYELASH GARAGE

著者は、株式会社Riiorbit代表の関授海(せきじゅみ)氏。
サロンの運営の他、自身が代表を務めるアイ商材メーカーJUNO productsでは、業界初のアイラッシュ用処理剤、LASH LINK®シリーズを開発・販売。
また、LASH LINK®シリーズを使用したブランド「L3LIFT」を立ち上げ、全国に多くの加盟サロンを輩出しています。

2024年7月25日発売の「新標準!まつ毛のケミカルとケア ~パーマ&テクステンション~」は、他サロンとの差異化と、自サロンへの顧客化を実現する、段違いの仕上がりの秘訣が書かれた一冊。
近年のラッシュリフトの流行により、お客様のまつげのコンディションは複雑化しています。そのため、きれいで長持ちするマツエクやラッシュリフトには「ケア」がとても大切
この本を読むと、ケアに必要なまつげの構造やダメージのメカニズムを基礎から学べ、ラッシュリフト剤や処理剤の適切な選び方をマスターできます。

96ページオールカラーで、施術写真や事例がたくさん掲載されていて分かりやすい本です。「こんなときどうする?」といった、お悩み解消のためにもサロンに置いておくのもおすすめ。ダメージレスな施術で単価&リピート率アップを目指すための一冊です。

商品詳細はこちら

AIRI式 まゆ毛とまつ毛のセットアップBOOK/著:泉愛里

SNSだけじゃなく、スキル・テクニック・メンタルを磨く読書のススメという内容で、まつげに関するお役立ちBOOKを特集する記事出典:EYELASH GARAGE

著者は、東京表参道のサロン「ailelash(エールラッシュ)」の運営の他、サロンプロデュース業、商材の販売、セミナー講師など、アイビューティ業界で幅広く活躍している泉愛里氏。数々の受賞歴があり、そのたしかな技術から、お客様だけでなくアイデザイナーからも絶大な支持を得ている著者が提案する「似合わせ術」が詰まった一冊です。

マツエクやラッシュリフトだけでなく、アイブロウメニューもラインアップしているサロンにおすすめの「目元のセットアップ」に役立つテクニックが満載。
お客様から選ばれるサロンになるカギは、目元タイプや顔立ちに合わせた、裏付けのある「似合わせ術」です。この本は、お客様とのカウンセリングに使える「EYEカタログ」と、目元タイプ診断の理論や技術が学べる「技術書」を兼ねた、今までありそうでなかった「EYE本」。

目元診断タイプのパートでは、目元の黄金比率から骨格タイプやパーツポジションを見極めるテクニックが詳しくレクチャーされています。
文章だけでなく、図や写真で分かりやすく解説してあるので、しっかり落とし込めるでしょう。お客様に理論に基づいた説明ができるようになると、カウンセリングにも深みが増して説得力のある提案につながるはず。
裏付けのある「似合わせ術」を身に付けて、他サロンとの差別化を図るためにも手元に置いておきたい一冊です。

商品詳細はこちら

編集部おすすめ、読んでおきたいおすすめ本5選

ここからは、編集部がおすすめするアイビューティ業界に関する本を5冊ご紹介します。

アイビューティ白書2023/制作:WEB情報メディアBeauté編集部

SNSだけじゃなく、スキル・テクニック・メンタルを磨く読書のススメという内容で、まつげに関するお役立ちBOOKを特集する記事出典:EYELASH GARAGE

株式会社富士経済の調査協力のもと、アイビューティ業界の認知拡大や発展を目的に、2023年6月15日にBeauté編集部が制作・発行した「アイビューティ白書2023」。
アイビューティ市場に関する産業の動向や市場規模の推移、製品・サロン・スクールなどの動向をさまざまな角度から調査・分析したデータを掲載しています。

アイビューティ業界に関わるなら知っておきたい、市場の動向やトレンドなどが分かる一冊。アイビューティビジネスにおける指針としても活用できる内容で、今後も2年に一度発刊予定なので、押さえておきたいところです。

商品詳細はこちら

改定版・まつげエクステ・パーフェクトマスター【DVD付】/著:枝折繁(SHIGE)

SNSだけじゃなく、スキル・テクニック・メンタルを磨く読書のススメという内容で、まつげに関するお役立ちBOOKを特集する記事出典:EYELASH GARAGE

マツエクの第一人者で、SHIGEアイラッシュエクステンションアカデミー代表、アイ・ビューティーシャン認定委員会会長である枝折繁(しおりしげる)氏の著書。
2009年6月刊行の「まつ毛エクステ・パーフェクトマスター」の改訂版です。技術や商材、安全性の面を今の時代に即した内容に見直し、写真は改訂版発売のために全て撮りおろしされています。

まつげが短い、薄い、クセがあるといったケーススタディも載っている、技術と知識が詰まった一冊。施術に必要な道具から練習まで基礎知識も掲載されているので、これからアイデザイナーとしてデビューする方にもおすすめです。
また、重要なテクニックは付属のDVDに収録。テープの貼り方や施術の前処理、グルーの付け方など、基本のテクニックが分かりやすく解説されています。

商品詳細はこちら

アイラッシュエクステンション 基礎テキスト

SNSだけじゃなく、スキル・テクニック・メンタルを磨く読書のススメという内容で、まつげに関するお役立ちBOOKを特集する記事出典:EYELASH GARAGE

EYELASH GARAGEから発売されている、アイデザイナーの教科書的位置付けのテキストです。衛生学・デザイン・カウンセリングなど、施術に関することがこの一冊にまとまっています。経験が浅い初心者アイデザイナーはもちろん、中級者・上級者も基本に立ち返ることができる一冊です。

また、EYELASH GARAGEがプロデュースするアイラッシュ専門スクール「EGTS(アイラッシュガレージテクニカルスクール)」では、このテキストを使用したセミナーを開催しています。

セミナーの詳細はこちら

講師を担当するのは、筆記・実技・面接試験に合格したEYELASH GARAGEの認定講師。新人アイデザイナーの教育の場としても、安心して利用できます。

商品詳細はこちら

まるで自まつげ!女性像別すっぴん風ナチュラルアイラッシュ デザインブック&テクニカルメソッド/著:下田とよみ

SNSだけじゃなく、スキル・テクニック・メンタルを磨く読書のススメという内容で、まつげに関するお役立ちBOOKを特集する記事出典:EYELASH GARAGE

「まつげエクステの最強カタログ」との呼び声高い一冊。「いかに自然に、自まつげに見せるか」にこだわったデザインの基本形が掲載されています。
デザインブックとテクニカルメソッドに分冊されているので、デザインブックはサロンの待合スペースに置いて、カタログ代わりにお客様に見てもらうのもおすすめ。テクニカルメソッドは、「顔分析をベースにした自まつげに見せるテクニック」が紹介されています。

口コミでも、かなりの高評価。
「たくさんあるデザイン本の中でも、特にデザイン・スタイル・仕上がりが素晴らしい!
「分かりやすいので、お客様へのカールやデザインの説明にも使える
「奥二重やパッチリ二重など、さまざまなモデルのデザインが載っているので、お客様にもイメージしてもらいやすい
など。
サロンに一冊置いておきたい本です。

商品詳細はこちら

美容師&まつ毛エクステスタッフ なったらどうなる?美容学生のためのキャリアデザインBOOK/著:長谷川雅之

SNSだけじゃなく、スキル・テクニック・メンタルを磨く読書のススメという内容で、まつげに関するお役立ちBOOKを特集する記事出典:EYELASH GARAGE

せっかく美容師免許を取得しても、就職して1年以内に辞めてしまう美容師も少なくないようです。
退職の理由は、労働時間の長さやアシスタント時代の練習、手荒れなどさまざまですが、そもそも仕事の現状をよく知らずに就職してしまったことが原因かもしれません

この本には、美容の仕事に就きたいと思っている学生や、美容業界でのキャリアに迷っている方に向けて、美容師免許を生かして働けるアイデザイナーという職業について書かれています
仕事の基本的な知識や美容業界におけるやりがい、業界の今後の展望なども紹介されており、美容師以外の選択肢が広がる一冊です。

商品詳細はこちら

まとめ

どんどん流れていくSNSの情報と違い、手元に置いて何度も読み返せるのが書籍の良いところです。デザインや施術に関することなど、長年の経験を積んだアイデザイナーも時々読み返して基本に立ち返ってみてはいかがでしょうか。今回ご紹介した本の中から、ぜひ「これは!」と思う一冊を見つけて、一度手に取ってみてくださいね。

※本記事の内容や価格はすべて2024年7月時点のものです。最新情報は、公式HP等よりご確認ください。

この記事を読んだあなたにおすすめの関連記事

2407_4Eia

この記事をシェアする