【ラッシュリフト】ロッドの種類をおさらい&今話題のトレンド商品も紹介

定番のCカールやLカール以外にも、さまざまなデザインのロッドが登場しているラッシュリフト。素材やサイズも含めると、その数は膨大です。お客様から「似合うデザインにしてください」「おまかせします」といわれた際に、きちんと仕上がりのイメージを伝えたうえでロッドを選択できているでしょうか?こちらの記事では、ラッシュリフトで使用するロッドの種類を分かりやすくまとめました。ロッドの種類をおさらいしておきたい方はもちろん、サロンで取り扱うデザインを整理したい方もぜひお役立てください。
ラッシュリフトのロッドにはどんな種類がある?
ラッシュリフトは自まつげを直接カールさせる施術です。仕上がりは自まつげの長さや太さ、まぶたの厚みなどに影響されるため、アイデザイナーとして重要なのは、お客様の自まつげを最大限生かしたデザインを提案すること。そのためには、しっかりとロッドの種類を頭に入れておく必要があります。
ロッドの種類の分け方は、素材・サイズ・カールの大きく3つです。
素材
ラッシュリフトのロッドには、主にシリコン製のものとゴム製のものがあります。ゴム製のロッドはグルーとの相性が良く、まつげを巻き上げやすいのが特徴です。一方、シリコン製のロッドは、ゴムよりも柔らかくまぶたのカーブに沿わせやすい素材。初心者でも扱いやすく、ラテックスアレルギーの方にも対応可能で、2025年現在、多くのサロンで採用されています。
サイズ
ロッドには、一般的にSS・S・M・L・LLといったサイズ展開があります。サイズが小さいほど強いカールが、大きいほど緩やかなカールがかかります。サイズ選びの基本は、ロッドから自まつげがはみ出さないようにすること。自まつげの長さが6mm以下の方はSSやSサイズ、6~8mmの方はMサイズ、8mm以上の方はL・LLサイズが適しています。
ただし、サイズが大きくなるほどロッドの横幅も広くなるため、目の大きさに合わせたサイズ調整が必要。ロッドのサイズは、まつげの長さだけでなくまぶたの形状も考慮しながら選ぶことが大切です。
カール
カールの形状は、デザインを左右するといっても過言ではありません。素材やサイズより種類も多く、仕上がりに直結します。メーカーによって呼称は多少異なりますが、一般的なラインナップは以下のとおりです。
【カール系】
種類 |
特徴 |
Cカール |
丸みを帯びているが、カールは比較的緩やか。それでいて、前から見たときにまつげがしっかりと見える。二重の方に向いているデザイン。 |
Dカール |
Cカールよりもしっかりとしたカール感があるデザイン。すっきりとした二重の方に似合う。 |
Lカール |
L字のような直角気味のデザインで、根元から少し離れたところから強めにカールしている。二重の方に向くデザイン。 |
Oカール |
アルファベットのOのように丸みが強く円形に近い。カールが目立ちやすく、重い一重まぶたの方にもおすすめ。 |
【立ち上げ系】
種類 |
特徴 |
Iカール |
カールはあまり強くなく、根元からしっかりと立ち上がる。まぶたが重い方はまつげと干渉しやすいため、すっきりとした二重の方に向いている。 |
LCカール |
LカールにCカールを組み合わせたデザイン。根元からしっかりと立ち上がりつつも、毛先には丸みがある。一重から二重までさまざまなまぶたの形状にぴったり。 |
LDカール |
LカールにDカールを組み合わせたデザイン。LCカールよりも強いカール感を出したい方におすすめ。 |
Uカール |
アルファベットのUのように柔らかな曲線のある形状。極端なカールではなくナチュラルに仕上がるが、華やかな印象を与える。 |
メーテルラッシュリフト |
目頭から中央までをしっかりと立ち上げ、目尻にかけてカーブが緩やかになる。目元の印象が柔らかくなり、上品で大人っぽい雰囲気を演出。まぶたを避けながらの立ち上げも可能で、一重や奥二重の方にも提案できる。 |
ブラウンロッドラッシュリフト |
立ち上げとカールをMIXしたようなデザイン。目頭から中央までが丸みのあるカール、目尻にかけてストレートに変化していく形状。たれ目風で優しい目元を演出できる。 |
パリジェンヌラッシュリフト |
まつげを80度に立ち上げるデザイン。根元のみにクセをつけ、毛先はストレート。ナチュラルに自まつげを長く見せたい方におすすめ。 |
ご紹介したように、ラッシュリフトのロッドにはさまざまな種類があります。お客様の要望に細かく応えるならLカール、Cカール、Iカール、Uカール、メーテルラッシュリフト、ブラウンロッドラッシュリフトの6種類くらいはそろえておきたいところ。手持ちのロッドの種類が多いほど、一人ひとりの要望や目元に合わせて適したデザインを提案できるでしょう。
基本的なロッドの選び方をチェック!
ロッドは、お客様の希望のデザイン・まつげの長さ・まぶたの厚みを考慮して選ぶのが基本です。具体的な選び方の手順はこちら。
2.お客様の目元を確認し、まつげの長さに合うロッドを絞り込む
3.まぶたの厚みを考慮し、最終的に1つのロッドを選定
2025年最新版!ラッシュリフトの注目ロッド5選
ここからは、2025年最新版として今注目のラッシュリフト用ロッドをご紹介します。
立ち上げ&カールのいいとこどり!|【BANHADA】ピーナッツロッドSEASON2
トレンド感のあるデザインを叶えてくれる、韓国発のピーナッツロッドSEASON2。根元が丸い水滴型のCカールです。ぱっちりとした目元を演出しつつも、独特の形状が自然な仕上がりを実現。さらに、SEASON1よりも根元が丸みを帯びた水滴のような形をしており、毛先にふんわりとしたカールがつきます。サイズの展開も8種類と多く、お客様の目元に合わせて提案しやすいのが魅力です。
根元からラウンドするDカール|【Flap eyelashes】シェルロッド
名前のとおり、貝殻のようなかわいらしい見た目のロッド。ドロップ状のリッジが、ほど良いカール感を作ります。また、裏面にはアーチ加工が施され、まぶたにしっかりと密着。施術中のズレや浮き上がりを防ぎ、スムーズな作業を可能にします。
サイズ展開はXS・S・M・L・MLの5つ。根元からラウンドしたDカールに仕上がるため、まぶたが厚い方や一重まぶたの方にもおすすめです。
重たいまぶたでもまつげをしっかりと立ち上げる|【beaupro】ラッシュリフト カールスタイルロッド<LDカール>
吸着性の高い特殊シリコンを採用。軽く指で押さえるようにしてまつげを巻き上げれば、まぶたへの固定グルーがなくてもズレる心配がほとんどありません。中央から丸みと厚みを帯びたLDカールで、まぶたが厚め、重めの方でもしっかりと根元から立ち上がります。
さらに、使い終わったロッドは、付属の収納ポーチに入れて丸洗いが可能。サイズごとに色分けされており、使い勝手も抜群です。
ナチュラルなのに華やかな仕上がりに|【Flap eyelashes】Uカールロッドセット
ナチュラルに盛れると話題のUカールロッドです。柔らかめのシリコン素材でまぶたにしっかりとフィットするため、ズレにくくまつげの巻き上げが均一に。美しい仕上がりを実現します。
サイズ展開はSS・S・M・L・LLの5つで、どれもロッドの横幅は5cm以上。目が大きめの方にもさまざまなカール感を提案可能です。根元から立ち上げつつも自然なカールがつくため、ナチュラルな華やかさを求める方に適しています。
向かない人がいない万能Cカール|【Ribbon】メガCロッド
Cカールのアップデート版ともいわれる「メガCロッド」。Cカールを大きくしたような形状ですが、角がなく、層が厚い場合でもきれいなリッジがつきます。また、素材の硬さや質感は、まつげの巻き上げやすさを重視。初心者から上級者までアイデザイナーの誰もが扱いやすい商品でありながら、まぶたの形状を選ばない万能ロッドです。
まとめ
ラッシュリフトのロッドは、各メーカーからさまざまな種類が販売されており、バリエーションが豊富。その分、特徴を押さえたうえでお客様の目元に合うデザインを提案するのは簡単ではないかもしれません。しかし、裏を返せば、アイデザイナーの力量次第でお客様の「なりたい」を叶えられる可能性があるということ。施術が終わり、お客様が目を開けた際に、自然と笑みがこぼれるような仕上がりを提供できるよう、商品ごとの特徴を押さえて最適なロッド選定を心掛けましょう。
※本記事の内容や価格はすべて、2025年2月時点のものです。最新情報は、公式HP等よりご確認ください。
この記事を読んだあなたにおすすめの関連記事
2502_6Eii