何をやっても「モチが悪い」!1〜2週間でどうしても取れてしまうお客様。何を確認し、改善するべき?

この記事をシェアする
サムネイル

お客様の中で、なぜかいつも施術後1~2週間でエクステが取れてしまう方はいませんか?その原因をきちんと追究せず、放置したままでは危険です。「カウンセリングで聞いていた期間より、モチが悪い!」と大きなクレームに発展したり、最悪の場合は失客につながったりするでしょう。今回の記事では、マツエクのモチを悪くする原因を再確認し、原因追及のポイントと改善方法について解説します。しっかり頭に入れて、モチが悪いお客様へ的確に対処できるようにしておきましょう!

毎回エクステがすぐ取れる方。なぜ?

他のお客様と同じ条件でマツエクの施術をしているのに、「毎回エクステがすぐ取れてしまう!」とサロンで申し出られるお客様もいますよね。
または、「どのサロンで施術しても、モチが悪い!」と、行きつけのサロンを決めかねているお客様と出会うこともあるでしょう。
当然のことですが、モチの悪さは必ずどこかに原因があるはず。
以前、こちらの記事でもお伝えしましたが、

エクステのみが外れてしまうのか、自まつげごと抜け落ちてしまうのかよって、原因は異なりましたよね。おさらいの意味も込めて、それぞれの原因をもう1度見ていきましょう。

一部分のエクステのみが外れてしまう場合 

① 寝姿勢が横向き

横向きで寝るクセがあると、枕や寝具と擦れて目尻のマツエクが外れやすくなります。また、髪の毛が当たることで、マツエクに物理的な刺激が加わることも原因のひとつです。

②自まつげが細い・少ない

一般的に、目頭は自まつげが細く、毛量も少ないため、エクステが取れやすい部分。また、施術後に違和感を覚えやすい部分でもあり、無意識に触っていることがあります。

③自まつげの選定ミス

本来なら選ぶべきではない自まつげに装着していることも、モチを悪くする原因のひとつ。施術では、クセのある毛や産毛、成長期の毛などは選ばないことが鉄則です。

④触りグセがある

目頭や目尻など、目の特定の部分に触るクセがある場合は、物理的な刺激が原因。目元の摩擦により、どうしてもエクステが外れやすくなってしまうでしょう。

⑤自まつげにまぶたが触れる

眼球の中央に高さがあると、自まつげがまぶたと接触しやすくなります。また、目尻は、笑ったときにまぶたに押される場合も考えられますね。

全体的にエクステが外れてしまう場合

①洗顔・入浴後に水分をオフしきれていない

洗顔・入浴後、まつげが濡れたままの状態は絶対NG!水分の重さがマツエクに掛かり続けて、全体的に外れやすくなってしまいます。

https://www.beaute-p.com/eyelist/3208/

②オイルクレンジングを使用している

基本的に、グルーとマツエクは相性が良くないもの。クレンジングの油分でマツエクのグルーが分解されるため、モチが悪くなります。

③寝姿勢がうつ伏せ

うつ伏せで寝るクセがあると、枕や寝具に目元が押し付けられますよね。そのため、マツエクに負荷が掛かってしまい、全体的に外れやすくなるのです。

④擦りグセがある

目元全体を指や手で擦ってしまうことも、マツエク施術後は絶対NGです。物理的な刺激となり、やはり全体的にマツエクのモチが下がります。

自まつげごと抜け落ちてしまう場合

①セルフマツエク・セルフオフをしたことがある

Beautéでも再三に渡りその危険性をお伝えしている、セルフマツエクやセルフオフ。自まつげの健康が回復しないまま施術を繰り返すと、当然マツエクのモチは悪くなります。

②セルフケアが不十分

美容液やコーティング剤の使用頻度・使い方が正しくないことも、自まつげを傷める原因。また、ビューラーやマツエク専用ではないマスカラを使うことも、メイクや洗顔のときに物理的な刺激を与えてしまいます。

原因を追求しよう

エクステのモチが悪い原因を把握できたら、次は実際にお客様ごとの原因を追求しましょう。まずは、エクステのみ外れているのか、自まつげごと抜け落ちているのかをチェック!その後で、原因を追及するための手順をそれぞれ解説します。

エクステのみ外れているお客様 

【Step①】グルーをチェック 

エクステのみが外れていると確認できたら、まずチェックするべきはエクステに残ったグルーの状態
お客様のエクステを、ツイザーで触ってみましょう。そのときに「パリッ」という質感でグルーが外れるようであれば、グルーの劣化が考えられます。

【Step②】自まつげの質感をチェック

自まつげに触れてオイリーな感じがする場合は、油分がグルーの持続力を低下させているおそれ大!オイルクレンジングの他にも、スキンケア用品やヘアケア用品に含まれる油分が自まつげに付着しているかもしれません。
マツエク専用ではないオイルクレンジングの使用は避け、他のアイテムも自まつげに付けないことをご案内しましょう。

【Step③】まぶたとマツエクの関係をチェック

まばたきや笑ったときなど、まぶたに触れているマツエクがないかチェックしましょう。お客様に自覚がなくても、エクステの毛先がどこかに当たっている場合もあります。
まぶたに接触している部分は、カールが弱いものや短いものにチェンジ。マツエクにかかる物理的な刺激を、軽くしてあげましょう。
また、肌質がオイリーなタイプの人では、マツエクがまぶたに触れるたび、常に皮脂が付着。肌質改善のアドバイスが必要になることもあるでしょう。

一方、自まつげごとエクステが抜け落ちている方へは、以下の手順でマツエクのモチを下げている原因を追究しましょう。

自まつげごと抜け落ちているお客様

【Step①】自まつげのダメージ度合いをチェック

自まつげごと抜け落ちていることが多ければ、自まつげ自体にダメージがある場合がほとんど。お客様の中には、もともとダメージを受けやすい自まつげの方もいるかもしれません。
触ってみて乾燥気味だったり、見た目にもハリやコシが失われていたりしないかチェック。全体的には健康的に見えても、一部分だけにダメージが及んでいる場合もあります。

【Step②】触りグセ・寝姿勢などをチェック

自まつげに物理的な刺激を与える習慣がないか、お客様にヒアリングしましょう。目元をつい触るクセや、横向き・うつ伏せで寝るクセのある方には、それらがマツエクにとってマイナスとなることを再度お伝えします。
過去にセルフエクステ・セルフオフの経験や、妊娠・出産によるホルモンの影響で、自まつげのダメージが強いお客様もいますよね。その場合は、マツエクのお休み期間を提案する必要もあるかもしれません。

【Step③】前処理剤(プライマー)やグルーなどの変更を検討

もともと自まつげが細い・弱いお客様へは、施術で使う前処理剤やグルーなどが強すぎることも考えられます。その場合は、自まつげにやさしい成分が含まれる前処理剤や、医療グレードの低刺激なグルーなど、商材の変更が必要になるかもしれません。
また、健やかな自まつげへ導くために、美容液やコーティング剤などのホームケアをおすすめすることも重要です。

原因追求のポイントとは?

自まつげやエクステの状態をチェックしたり、お客様の生活環境をヒアリングしたりしても、1度の来店のみではモチが悪い原因が判明しないこともありますよね。
その場合は、「何度かご来店いただき、原因を追究させてください」とお客様にお願いしましょう。
お客様には、最低でも4回ほどサロンへ通っていただくことがおすすめ。
その理由は、毛周期が関係しています。まつげの毛周期は、30日~90日とかなりの個人差がありますよね。
Beautéの過去記事でもお伝えしたように、

来店サイクルは3~4週間ごとがベスト。その理由は、グルーの持続力が一般的に3~4週間と言われるためでした。
最低4回ほどご来店いただければ、約90日間が経過。つまり、ほとんどのお客様が毛周期を1サイクルすると考えられます。また、何度もヒアリングを重ねることで、マツエクのモチを悪くしている原因への対策を、段階を追って少しずつ行うことも可能です。

まとめ

マツエクのモチが極端に悪いお客様への、原因と対処法を紹介してきました。「何をやっても、1~2週間でマツエクが取れる!」というお客様と出会っても、慌てず騒がず、プロとして冷静に原因を探ることから始めましょう。そのためには、マツエクのモチを悪くする原因について、しっかり理解しておくことが必要。まずは、お客様の目元を観察して、取れているのはエクステのみor自まつげごとなのか、部分的or全体的かをチェックしましょう。それから、考えられる原因に該当するものはないか、1つずつ探って行きます。根気のいる作業になるかもしれませんが、モチが改善されたときの喜びは大!きっと、お客様の満足度を高め、アイリストとしてのやりがいも感じられることでしょう。181018Eih

この記事をシェアする