「面貸しサロン」ってどうなの?運営側・働く側、それぞれのメリデメを解説
求人情報などで見かける「面貸し・ミラーレンタルOK」の文字。この“面貸し”は国内外の美容師の中では認知度が高く、今注目を集める働き方のひとつです。マツエク業界にも面貸しサロンは増えつつありますが、アイリストとしては「どんな働き方なの?」と気になる人もいるかもしれません。また、サロンオーナーにとっても「サロン側へのメリット・デメリットは?」と疑問に思うことも多いでしょう。今回は「面貸しサロン」とはどんな営業形態を指すのか、みなさまに詳しくお伝えします。
「面貸し」ってなに?どのような経営スタイル?
正社員、アルバイト・パートタイマー、業務委託など。アイリストの働き方はマツエク業界の発展とともに多様化しています。「面貸し」とは、さまざまある営業形態のうちのひとつ。元は海外の美容師の中で始まり国内にも登場し、美容師を中心に広まりつつあります。
マツエク業界の中でも普及されつつある雇用形態なので、一度でも面貸しの言葉を聞いたり、求人情報で見たりしたことのあるアイリストもいるかもしれませんね。まずは、面貸しとはどのような経営スタイルなのかを説明しましょう。
面貸しとはサロンの一部を借りて働く方法
面貸しとはミラーレンタルとも呼ばれ、サロンの一部を借りて個人事業主(フリーランス)として独立した形で働くシステムのことを言います。サロンはマツエクサロンだけに限らず、美容室やエステサロンなどさまざま。「サロンの一部があいているから、面貸しをしない?」と声掛けをされた人もいるのではないでしょうか。
この面貸しのポイントは「テナントの用意」や「設備の準備」などを省いて、すぐに仕事をとれる点です。
◆妊娠・出産を機にアイリストを退職。けれども既存顧客が復帰を望んでくださっている。独立する時間はないけれど、仕事を取りたい。
こんな人にとって、比較的すぐに営業できるシステムが面貸しとなります。
面貸しのオーナーとアイリストの関係
面貸しのオーナー=サロン運営者と、面貸しをする個人事業主のアイリストは、「サロンオーナーと利用者」の関係です。
面貸しでなければ「オーナーと従業員」ですが、面貸しの場合は直接雇用ではありません。そのため、サロンオーナーとアイリストはあくまで雇用関係にはないことを頭に入れておきましょう。
「業務委託」と「面貸し」どう違うの?
「サロンの一角を借りて個人事業主として働く」と言えば、みなさんの中には「業務委託」だと思う人もいるでしょう。厳密に言うと、面貸しと業務委託は似ていますが異なる営業形態です。
以下にふたつの違いをまとめました。
|
売り上げ |
顧客 |
業務委託 |
サロンに帰属する |
サロンが用意(集客)する |
面貸し |
アイリストに帰属する |
アイリストが用意(集客)する |
業務委託の場合、売り上げはサロンの収益。その中から、アイリストの取り分である売り上げの数パーセントを報酬として受け取ります。また、業務委託だと集客はサロンが行うもの。自分で新規顧客を獲得する必要はありません。
対して面貸しは、売り上げの全額がアイリストのものに。その代わり、面貸ししているサロンに対して土地・テナント代などを払わなければなりません。顧客はサロンが集客するわけではないので、場合によってはアイリスト自身が営業をかけたり宣伝したりする必要があります。
運営側のメリット・デメリット
ここでは面貸しをする運営側、サロンオーナーにとってのメリット・デメリットを見ていきましょう。
運営側のメリット
消費税の納税負担、社会保険料などの負担を抑えることができる
まずは、アイリストに支払う給与と面貸しで働くアイリストに支払う費用である外注費、このふたつの取り扱いの違いをご紹介します。
区分 |
契約内容 |
源泉所得税 |
社会保険 |
消費税 |
所得区分 |
給料 |
雇用契約 |
源泉徴収税額表より、源泉徴収義務がある。 |
半額負担 |
課税対象外 |
給与所得 |
外注費 |
請負契約 |
美容業の場合は源泉徴収の必要なし。 |
なし |
課税対象 |
事業所得 |
上記の通り、面貸しは直接雇用ではありません。そのため、社会保険料の負担はなく、労災保険・雇用保険なども用意する必要がないです。住民税や所得税の徴収も必要ないため、事務手続きが簡素化できるのもメリットのひとつでしょう。
また、面貸しで働くアイリストに支払うものは「給与」ではなく「外注費」。これは仕入れ税額控除を受けられるため、消費税の納税負担を抑えることができます。
時間や経費などの“有効活用”ができる
用意したベッド数に対して稼動可能なスタッフの数が足りない、スペースが空いている。こんな状況が続くと、家賃や光熱費などの経費だけがかかってしまい、収益を上げることができません。
そこで空いた面を貸すことで、時間や経費などの有効活用ができるのです。店休日に面貸しするのもひとつの手段で、これも面貸しの持つメリットです。
面貸しするアイリストにもよりますが、すでに顧客を抱えているフリーランスのアイリストが面貸しを利用することが多いため、人材育成や技術教育などが必要ありません。この人材に対する経費を抑制できることも、メリットと言えるでしょう。
運営側のデメリット
請負契約までの書類準備が必要
先ほど説明したように、面貸しは請負契約の区分に入ります。そのため、税務署と労働基準監督署に対し、面貸し(請負契約)であることを証明しなければなりません。請負契約書などの書類は事前に準備しておきましょう。
サロンのブランドイメージが損なわれるリスクがある
一概には言えませんが、いくら雇用契約を結んでいないとしても、お客様にとっては面貸ししたアイリストは「○○サロンにいるアイリスト」と認識されます。
もし、面貸ししたアイリストの施術・接客がクレームとなれば、その対応はアイリスト本人が行ないますが、サロン自体のイメージダウンに繋がることも考えられます。特に美容室の一角を面貸しする場合などには気になる観点です。必ずしも起こることではありませんが、サロンのブランドイメージに影響が出ることも、面貸しでは考えておかなければなりません。
雇用関係にないため雰囲気が作りにくい
雇用関係にないアイリストと従業員であるアイリストが一緒にいるサロンであれば、スタッフ同士の共通概念がないことがデメリットのひとつです。各サロンにはサロンやスタッフが目指すイメージを言語化した“サロンコンセプト”がありますが、これは面貸しするアイリストにとって、極端に言えば関係のないことです。
つまり、目指すものが異なるアイリストがいるサロンとなります。面貸しを始めて間もないうちは、サロンの雰囲気作りに苦労することを念頭に置かなければなりません。
働く側のメリット・デメリット
運営側のメリット・デメリットをご紹介しました。一方で、働く側であるアイリストにとってはどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。ひとつずつ、説明していきます。
働く側のメリット
拘束時間が少なく、自由な働き方ができる
従業員であれば、サロンで定められたシフトに従って働くこととなります。しかし、面貸しサロンで働くアイリストはお客様が予約をしたその時間だけ働くことができるため、自由に就業時間を設定できるのです。
実際に面貸し制度を利用するアイリストの中にも、
◆仕事が入っていない時間で介護・育児をこなす
一例ですが、このような働き方をしている人もいます。Wワークや業務外の私用と並行して仕事ができることが、働く側のメリットです。
最近は時短社員・パートタイマーなどで育児中のアイリストを雇用するサロンも増えていますが、アイリスト自身が面貸しを選ぶのもひとつの手段。自分でいつ働くか、を自由設定できるのが、面貸しのメリットです。
独立開業の障壁が低い
面貸しを利用するアイリストは個人事業主、つまりフリーランスです。個人事業主のアイリストといえば独立開業して自分のサロンを持つイメージが強いですが、独立には資金面や経営・運営ノウハウなどの知識面でネックとなる点も多々あるでしょう。
その点、面貸しを利用するとテナント契約代や内装費がかからず、ベッドやツールも一から揃える必要がありません。もちろん、個人事業主として営業するためある程度の経営ノウハウは必要です。とはいえ、既存のサロンの一部を借りるのであれば、独立開業の中では比較的リスクの少ない運営が可能となります。
働く側のデメリット
安定した給与保障がない
第一に考えておきたいデメリットは、安定した給与は望めないことです。面貸しを利用するまでは簡単ですが、長く続けていくためには安定した給与(この場合は報酬)が必要となります。
もし従業員であればサロンの売り上げが悪くても、基本給があるため収入がゼロにはなりません。しかし、個人事業主である面貸しを利用するアイリストはお客様の入り方次第では収入が全くないときもあることを、想定しておかなければなりません。
社会保険などの福利厚生が受けられない
雇用契約ではないため、社会保険に加入できません。すると、出産手当金などの保障が受けられないことになります。厚生年金にも加入できないため、企業所属のアイリストと異なり将来貰える年金額にも差が生じます。
詳しくはこちらの記事もcheck▼
この“従業員”であれば受けられる福利厚生面がないことも、面貸しで働こうと考えているアイリストは知っておきましょう。
集客・ブランディングは全て自分が行わなければならない
面貸しをする際に、アイリストが最も注意しておきたいのがこのデメリットです。従業員として働くアイリストは、集客やブランディングなどをサロンに任せることができます。しかし面貸しサロンのアイリスト=個人事業主だとそうはいきません。
集客や宣伝、自分自身に対するブランディングは全て自己責任で行ないます。また、クレームや備品を壊したなどのトラブルが起きた場合も、一人で責任を負わなければなりません。
経済面の安定から仕事の中身に至るまで、“自己責任”の部分がはるかに多くなるのが面貸しをするアイリストのデメリットです。自身が「個人事業主である」という自覚をしっかり持った上で面貸しを始めなければ、成功は望めません。
まとめ
最近増加中の「面貸しサロン」。アイリストにとっては一から独立開業することに比べて、はるかに資金を抑えることができるリスクの低い独立の方法です。そして、運営側のサロンにとっては空いたサロンの敷地や時間を有効活用できるチャンス。しかし、どちらも面貸しの持つ特徴を考えて利用・提供をしなければ、デメリットばかりが目立つ結果となります。この記事を参考に、アイリストとサロン両方にとってより良い“面貸し”の形とは何かを、しっかりと考えていきましょう。190224E3s