【マツエクの基礎知識】長さで目元の印象はどこまで変わる?最新デザイン10選も紹介!

マツエクの長さは、自まつげとのバランスを見ながら選ぶことが大切です。マツエクの長さにはさまざまな種類がありますが、それぞれどのような違いがあるのでしょうか?今回は、マツエクの長さの種類や印象を徹底比較!また、マツエクの長さについてお客様におすすめする際のポイントや、提案の参考になる最新デザインも紹介します。
マツエクの長さの種類は?
過去記事でも紹介していますが、マツエクの長さは、1mm単位で6~15mmまでのものが主流です。中でも、上まつげにおいては、主に8~12mmを使用しているというサロンが多いのではないでしょうか。
マツエクの長さを選ぶ際には、自まつげの長さ+2mmがナチュラルに仕上がるといわれています。ちなみに、日本人のまつげの長さは平均約7mm。そのため、9mmほどの長さを使用すると、違和感のない仕上がりが叶います。
しかし、お客様のなりたいイメージはさまざま。プロのアイデザイナーとしては、理想を押しつけるのではなく、お客様の希望に合わせてさまざまな長さ、デザインを提案できるようになることが重要です。
マツエクの見え方をカール別、長さ別で比較しておきたいという方には、以下の過去記事もおすすめ。画像でイメージの実例をご覧いただけます。
マツエクの長さ別の印象は?
お客様に合った提案ができるよう、まずは長さ別の印象をおさらいしましょう。マツエクの長さごとの印象を押さえたうえで、さまざまなデザインの想像をふくらませてくださいね。
【6~8mm】下まつげや目頭におすすめ
短めの6~8mmは、主に下まつげや目頭に使用されることが多い長さです。
出典:@suu.zuさん
こちらは、下まつげに6mmと7mmのマツエクを使用しています。上まつげに装着すると短く感じる長さですが、下まつげには自然に馴染んでいますね。
【9~10mm】自然な仕上がりに
自まつげに負担を掛けることなく自然な仕上がりにするのなら、マツエクは「自まつげの+2mm」までの長さがベスト。日本人のまつげの平均的な長さから考えて9~10mmを選べば、よりナチュラルに仕上がります。
こちらは、9mmと10mmのマツエクを使用したデザイン。目尻に10mmを使い、長さを強調しています。「9mmではもの足りない」一方で「オフィスではバレたくない」という方にはぴったりです。
【11mm】マツエクにほどよい長さを求める方に
「まつげに長さがほしい」という方には、11mmをおすすめすると◎。周囲から「まつげが長い!」と思われる長さです。
こちらは、9mm~11mmの長さで施術した実例です。目尻に11mmを使用することで、タレ目を演出しています。
【12~13mm】つけまつげのような華やかさに
マツエクをつけたことが周囲にも分かりやすい長さが、12~13mm。「メイクなしでも目元をぱっちりさせたい」という方におすすめです。つけまつげをつけたときのような華やかさがあり、目力がアップして、存在感のある印象が叶います。
こちらは、目頭側から10-11-12-13mmの長さで仕上げた、キュートなデザイン。しっかりと目力がアップしており、伏し目にしたときの印象も抜群ですね。
【14~15mm】たれ目デザインの目尻に
14mmや15mmのマツエクは、平均的な自まつげの倍の長さ。そのため、全体に使用するのではなく、タレ目やセクシーデザインにするために14mmを目尻だけに使用する使い方がおすすめです。15mmは重さもあるため、自まつげにとくに負担が掛かりやすい長さです。日本人女性にはあまりおすすめできません。しかし、元々自まつげがとても長いという場合は、目尻や中央に使用する場合もあります。
マツエクは長さだけでなく、太さやカールもあわせて考えると◎
お客様にマツエクの長さを提案する際のポイントは、太さやカールもあわせて考えることです。マツエク知識の少ないお客様にとっては、短い=控えめ、長い=派手、といったシンプルなイメージしかないことが多いもの。長さを提案する際には、組み合わせる太さやカールによってもさまざまなデザインが叶うことをあわせてお伝えしましょう。お客様の中で長さのイメージが広がるだけでなく、アイデザイナーとしてもより理想に近づけるための細かいアプローチができるようになります。
では、ここからは実際に、なりたい目元に合わせた長さ+太さ・カールの提案例を紹介します。
ナチュラルなマツエクを希望する方に!|短め×弱めカールで提案
自然な仕上がりを希望するお客様には、自まつげに馴染む9~10mmのマツエクを提案すると◎。また、カールの種類もナチュラルに分類されるJカールを選ぶことをおすすめします。
“伏し目もかわいいナチュラルマツエク”と紹介されているこちらは、自然に馴染む9mm・Jカールを使用。Jカールは、自まつげのようにほぼストレートなので、ノーメイクでも違和感のない仕上がりになります。
長さもナチュラルさもほしい方に!|自然な長さ×ぱっちりカールで提案
「せっかくマツエクをするなら、長さを出したい」と13mm以上のエクステを選択し、思った仕上がりとは違ったと感じるお客様も少なくありません。そのため「ちょっと派手になりすぎた」「もっとナチュラルに仕上がると思っていた」という感想をいただくことも…。
そんな長さとナチュラルさの両方を叶えたいお客様には、長さを抑えつつカールでマツエク感を出すのがおすすめです。たとえば10~11mmの長さでも、CカールやCCカールをミックスすることでマツエクをしている感はしっかり得られ、かつナチュラルな印象が叶います。
こちらは、長さ:10-11mm・太さ:0.15-0.1mmミックス・カール:CC-Cカールで仕上げたデザイン。ボリュームもありながら、自然でやさしい印象に仕上がっていますね。
モチを重視したい方に!|短め×軽いマツエクを提案
マツエクは長いほど重さがあるため、接着面に掛かる負担も大きくなります。そのため、持続性を重視しているお客様の場合は、短めで軽さのあるマツエクを提案しましょう。長さの目安は、自まつげに対して1.2~1.3倍程度がベストです。
こちらは、長さ9-10mmを使用した自然な見栄えのデザイン。10mm以下という比較的短めのエクステを使用しつつもふさふさ感があるため、黒目が強調されて見えます。「モチを重視したい」というお客様には、短めで軽いエクステでも装着方法やデザイン次第でしっかりとボリュームのある目元を演出できることをお伝えしましょう。
ちなみに上記の画像は、関東や広島で展開しているマツエクサロン「eye+(アイプラス)」が独自開発した技法「GreedyLash(グリーディラッシュ)」を用いたデザイン。モチの良さや軽さなどが魅力の技法です。詳しくは以下の過去記事をチェックしてみてくださいね!
マツエクの長さを提案する際に参考になるおすすめデザイン10選
ここからは、マツエクの長さについて提案する際の参考になるおすすめの最新デザインを、パターン別に紹介します。
おすすめデザイン①全体に同じ長さを使用したナチュラルデザイン
出典:@ri____98sさん
こちらはすべてCカール・10mmのマツエクで仕上げたデザイン。ふわっとした印象で、目を閉じたときもほどよい華やかさがありますね。
おすすめデザイン②中央長めのキュートデザイン
こちらは中央に長さを出したキュートなデザイン。すべてCカールで、目頭から11-12-13-12-11mmを使用しています。おうぎ形に広がったまつげが、ぱっちりとした可愛らしい目元を演出していますね。
おすすめデザイン③中央・目尻長めのドールアイデザイン
出典:@suu.zuさん
こちらは上まつげに11mmと12mmのマツエクを使用し、中央と目尻を長めにしたデザインです。下まつげにも7mmと8mmのマツエクを使い、全体的に目の縦幅が強調されています。さらにカールの種類をミックスすることで、お人形のようにくりっとした目元を演出。目が大きく見えるよう、マツエクの長さとカールが工夫されています。
おすすめデザイン④目尻にかけて長くしたセクシーデザイン
こちらは9~12mmのマツエクを使用し、目尻にかけて長さを出したデザイン。縦幅だけでなく目の横幅も強調され、セクシーな雰囲気を感じる仕上がりです。
おすすめデザイン⑤目尻長めのワンホンマツエク
こちらは2025年も人気継続中のワンホンマツエク。上下ともに、メインとなる長いマツエクと短めのマツエクを交互に使用しています。ワンホンマツエクはトレンド感抜群!目元をしっかりと印象づけられますね。
おすすめデザイン⑥一重でもセクシーに見えるワンホンマツエク
11~13mmのマツエクを使用したワンホンマツエク。目尻側にしっかりと長さを出すことで、セクシーかつ立体感のある目元に仕上げています。一重は長さやカールの選定を誤ると不自然になってしまうケースがありますが、こちらの実例では、パリジェンヌラッシュリフトと組み合わせることでナチュラルに華やかさを演出。目元の印象が強く残ります。
おすすめデザイン⑦クールな印象の切れ長デザイン
こちらは、一重や奥二重の方におすすめしたい切れ長のデザイン。目尻にのみJカールを使用することで、キリッとしたクールな目元がより際立って見えます。また、マツエクには絶妙な色合いのブラウンカラーを使用。抜け感のある洗練された印象に仕上げています。
一重におすすめのデザインをお探しの方は、こちらの記事も参考にしてみてください。
おすすめデザイン⑧中央長め&束感仕上げのキュートデザイン
中央が長めのデザインで、目頭から11-12-11mmのマツエクを使用しています。目の縦幅が強調されるため、ぱっちりとした印象に。さらにコーティング剤で束感を強調し、メリハリのある目元を演出しています。
おすすめデザイン⑨自然な長さのナチュラルデザイン
9mmと10mmのマツエク×Cカール120本を使用したデザイン。使用するマツエクの長さは最大でも10mmなので、派手になりすぎないのが特徴です。また、フラットラッシュを使用しており、軽量でやわらかくモチが良いのも魅力。持続性を重視するお客様にぴったりです。
おすすめデザイン⑩自まつげに近いナチュラルデザイン
こちらは、目頭から8-9-10-11mmのマツエクを使用。目尻にかけて段階的に長さを刻んでおり、目の横幅が強調されています。目頭~中央までは8mmとやや短めのマツエクを使用することで、自まつげに限りなく近いナチュラル感を演出。マツエクしていることがバレたくない方に向いているデザインです。
まとめ
マツエクの長さによって印象が大きく変わることが分かりましたね。しかし、重要なのは自まつげとのバランスです。自然に仕上がるのは自まつげ+2mmといわれていますが、太さやカールの組み合わせによっても印象は変わります。カウンセリングの際は、黒目を強調したいのか、ナチュラル希望なのか、モチ重視なのかなど、しっかりとお客様のご希望を確認することが大切です。お客様の自まつげの特徴と、理想のイメージをくみ取りながらベストな長さを提案できるよう努めましょう。
この記事を読んだあなたにおすすめの関連記事
2501_9Eii