アイリストを目指そう!仕事内容ややりがいを先輩アイリストが答えます

この記事をシェアする
サムネイル

“アイリスト”という言葉を聞いて、あなたはどのような職業をイメージしますか?華やかで美意識が高くて…そのようなイメージを持つ人も多いことでしょう。これからアイリストを目指す人に向けて、今回はアイリストの仕事にまつわるイロハを解説。

普段、お客側からでは見ることのできないアイリストの様々な仕事を知り、今後のアイリストを志す参考にしてみてください。

アイリストの基本のお仕事【その1】技術について

アイリストを目指すにあたり、まず通らなければいけないのが技術習得の道。マツエクのプロであるアイリストは、お客様に安心して施術を受けてもらえるよう、プロフェッショナルなテクニックを身につけな ければいけません。

アイリストになるためには、どのような技術を習得する必要があるのでしょうか。

 

まずは研修でアイリストに必要な知識と技術を習得

アイリストの技術的な仕事を紹介する前に、まずデビューするまでの道のりについておさらいをしておきましょう。

アイリストとして仕事をするためには、まずマツエクをつけるための技術を習得しなければいけません。数ある美容関係の職業の中でも、アイリストは人の“の付近に触れる職業なので、高い技術が求められます。

技術と一言で言ってもその内容は多岐に渡り、ただ技術を身に着けていくだけではないのが事実です。技術を身につけるための実技を行なう 前に、まずは必要な知識を学ぶことからスタート。座学で、まつげや肌に関する基礎知識、衛生学や商材についても学んでいきます。

座学でマツエクに関する知識を蓄えたら、実技の研修へとステップアップ。実技研修専用のマネキンを使って、マツエクをまつげにつけるための技術を身に着けていきます。マネキンでの研修が終われば、いよいよ人への装着練習が始まることとなるのです。とはいえ、まずは練習モデルへの施術から始まることとなり、モデルさんへの施術は最低でも50人、100人以上必要な場合もあります。サロンによってデビューまでにこなさなければいけないモデルの人数は異なりますが、何度も回数を重ねなければいけないほど、繊細な技術が求められる職業だということを知っておきましょう。

美容師免許取得からスタートする人も
ご存知の人も多いかと思いますが、アイリストとして仕事をするためには、研修を受ける前に美容師免許の取得がマストとなります。

近ごろは、美容学校で美容師免許を取得したのちそのままアイリストを目指す人も少なくありませんが、全く別分野からマツエクの世界へ飛び込む人がいるのも事実です。美容業界での仕事自体が初めてという人は、研修を受ける前にまず美容師免許取得のための勉強が必要なことも知っておきましょう。

↓こちらの記事もチェック

お客様の要望と自まつげなどの状態をすり合わせながら施術

アイリストとしてデビューすると、日々予約を入れてくださるお客様に対して、マツエクの施術を行なっていくこととなります。マツエクをつけるための技術さえ習得すれば、あとは日々出会うお客様をこなしていくだけ…。そんなふうに考えている人も、実は少なくないかもしれませんね。

しかし実は、そう簡単なものではないのがアイリストの難しいところでもあり、やりがいと感じるポイントでもあるのです。

人はそれぞれ、自まつげの状態(ダメージ具合やクセなど)や顔の印象好みのデザインなどが異なります。お客様にご満足いただくためには、技術のスキルはもちろん自まつげの状態を見極めたり要望を叶えたりと、マツエクをつける以外の力も持っておかなければいけません。

また、スピーディーに施術が行えるかどうかも、プロフェッショナルなアイリストになれるかどうかの分かれ目となります。研修で技術を身につけたら、あとは毎日来店されるお客様にマツエクをつけるだけ。そう考えていると、いざアイリストを目指そうとしたとき大きな壁にぶつかってしまうかもしれません。

ただ、どんどん新しい商材や技術が生まれる業界なので、新しい知識・スキルを身に着けていき続けられるのは、アイリストという職業ならではのこと。簡単な仕事ではありませんが、やりがいが感じられ常に新しいことにチャレンジできるのは、アイリストの醍醐味だと言えます。

【その2】接客対応について

アイリストは、お客様と非常に距離の近い職業だと言えます。接客業のジャンルに属する仕事ではありますが、お客様のデリケートな悩みに触れる機会も多く、深い部分で人とつながることができる職業でもあるのです。

知識を身につけたりスキルを身につけたりするのと同じくらい、接客対応のスキルアップについても大切にしないといけないのがアイリストという職業の特徴。人と関わるのが好きだったり、人の悩みを自分の力で解決したいという人には、とてもやりがいのある仕事だと言えます。

カウンセリングで施術に必要な情報をくまなくチェック

お客様が思い描くような仕上がりを実現できるかどうかは、カウンセリングのときに必要な情報をきちんと聞き出せるかどうかにかかっています。カウンセリングは、どんなマツエクサロンでも必ず行われている基本中の基本と言っても過言ではない業務のひとつ。カウンセリングでしっかりお客様から情報を聞き出せなければ、要望に沿った施術を行なうことはできないのです。
お客様の悩みを解決するためだけでなく、カウンセリングをていねいに行なうことができれば、お客様の満足度アップにつながることも分かっています。
(↓の記事を参照)

お客様が心の中に秘めているまつげの悩みや、自まつげの特徴を聞き出すのはもちろん、リピート率アップにもつながるのがカウンセリングという仕事。お客様の信頼を得るためにも、欠かすことができない業務のひとつなのです。

↓こちらの記事もチェック

スムーズに施術を進めるためのセッティング

お客様をお迎えする前に、自分が施術を行ないやすいように器具などをセッティングしておく必要があります。お客様の安全を一番に考えながら、自分がスムーズに動けるような場所へ必要な器具を用意しておくことも、施術スピードを短縮するために必要なこと。

予約時間にお客様をお迎えして、カウンセリング後に施術ブースへ行って、いざ施術を始めてから“なんかやりにくいな…”では円滑に施術を進めることができません。指名がたくさん入るようになると、一人のお客様にかけられる時間はどんどん短くなっていきます。逆に言うと、施術スピードを短くかつ一定にすることができなければ、なかなか自分のお客様を増やすことが難しくなるとも言えるのです。

お客様の安全を考えながらも自分が動きやすいように施術ブースを整えておくことも、アイリストにとって大切な業務のひとつだと言えます。

↓こちらの記事もチェック

施術後に行う注意事項説明

マツエクは、簡単に自まつげをボリュームアップさせることができるツール。しかし、いくつか施術後の注意事項があるのも事実です。
施術当日の行動についてやクレンジング方法、ビューラーの使用についてなど、マツエクと自まつげを守るためにお客様へお伝えしておかなければいけない事項があるのです。注意事項を説明する際は、仕上がりを鏡でチェックしていただきながらお客様に分かりやすく“なぜ注意しないといけないのか”を理由を含めて伝えなければいけません
ここで伝え漏れなどがあると、のちのちクレームへと発展してしまう可能性も。お客様の不安をあおらないよう気をつけながら、必要な注意事項をお伝えし、リペアのタイミングについても説明をします。
ここで次回予約につなげられるよう、ナチュラルにかつスムーズに会話を進めるのもアイリストに求められる力だと言えます。

【その3】運営面のことについて

アイリストは、ただお客様のまつげへマツエクをつけるだけの職業ではありません。お客様のお迎え・お見送り、電話応対、事務作業、予約管理、清掃作業なども、アイリストが行なう仕事です。

レセプション系業務にも携わる

サロンによっては、“レセプション”という専門の職種を設けているところもあります。レセプションとは、お客様のお出迎えや電話応対、予約管理などをメインに行なう職種のこと。しかし、レセプションを置いているサロンでも、アイリストがそれらの仕事に全く触れないというわけではありません

お客様の予約に関してはアイリスト自身も把握しておかなければいけませんし、レセプションが他のお客様の対応中に電話が鳴った場合は、電話にも当然出ることになります。接客業を経験したことがないという人は、基本的な接客知識などをチェックしておくのもいいでしょう。

お客様のお見送りに関しては、レセプションもアイリストもどちらも行うもの。“またこのサロンに来たいな”と思ってもらうためにも、レセプション系業務をしっかり行えるようになっておかなければいけません。

↓こちらの記事もチェック

おもてなしに関する業務を行うことも

マツエクをつけることが一般的になった今の世の中。全国各地にたくさんのマツエクサロンが誕生し、数あるサロンの中から見つけていただくために、サロンがそれぞれ努力を行っている状態です。
サロンへ足を運んでもらったからには、きっちりお客様の心をつかんでリピートしてもらいたいもの。そのためには、カウンセリングや施術のスキルアップはもちろん、サロンで働くスタッフ全員が、おもてなしに関する業務も行えるようになっておかなければいけません。
おもてなしに関する業務とは、先ほどご紹介したレセプション系業務だけでなく、店内の基本的な清掃や心地良い空間づくりなども含まれます。いかにお客様に気持ち良く過ごしてもらえるかどうかに対して頭と体を動かすことも、アイリストが行なう仕事のひとつなのです。

まとめ

アイリストはマツエクをつけるだけでなく、あらゆることに対して気配りできる力が求められる特殊な職種です。これからアイリストを目指す人にとっては未知のことばかりで、大変だと感じることももちろんあるでしょう。

しかし、“人を喜ばせる”・“人を美しくする”ということに関しては、他の職種では経験できないような満足感を得られる仕事だとも言えます。アイリストという職業に興味があるという人は、ぜひ新しい一歩を踏み出して充実した日々を過ごしてみてください。200118Eue

この記事を読んだあなたにおすすめの関連記事

 

この記事をシェアする