「アレルギー用のマツエクグルー」ってあるの?

この記事をシェアする
サムネイル

花粉症や喘息、アトピーなどに悩まされている人の中には、「アレルギーがあるからマツエクはできない」と諦めている人もいます。では、本当にアレルギーがある人はマツエクを楽しめないのでしょうか?今回の記事では、アレルギー体質のお客様にマツエクを楽しんでいただく方法をご紹介します。

アレルギー体質でもマツエクできる?

「アレルギー体質だから、マツエクの施術は受けられない」
という話をよく耳にしますよね。たしかにアレルギー体質のお客様が、グルーアレルギーを引き起こしやすいことは事実です。そのため、私たちアイリストはカウンセリング時に、アレルギーの有無や体質を把握する必要があります。しかしそれは、マツエクの施術をお断りするためではありません。そのお客様の体質やアレルギーにあった施術を行うためです。必要に応じてパッチテストを行ったり、アレルギー用のグルーを使用するなどの対応ができるでしょう。

また、たとえグルーアレルギーだったとしても、医師の診断によってはマツエクを受けられるケースがあります。それは、以前アレルギーを発症したときに使用したグルーが強すぎた場合や、量が多すぎた場合です。
花粉症の人は花粉が、金属アレルギーの人は金属がアレルゲンであるように、グルーアレルギーのアレルゲンはグルー。厳密には、グルーが硬化する際に発生するホルムアルデヒドがアレルゲンとなり、目が腫れたり、炎症を起こしたり、かゆみを引き起こすといったアレルギー症状を引き起こします。しかし、ホルムアルデヒドの放出量はグルーによって違いますよね。例えば、多くのサロンで使用されているエチルグルーは、ホルムアルデヒドの放出量が多いグルーとして知られている一方、ブチルグルーは少なめです。アレルゲンであるホルムアルデヒドの放出量が少ないブチルグルーであれば、アレルギー反応が起こらない場合もあるでしょう。
アレルギーの場合は基本的にはお断りするべきですが、悩まれているお客様に対しては、諦める前に、マツエクを楽しめる方法はないか、一緒に考えていきたいですね。

もちろん、冒頭でもお伝えした通り、アレルギー体質のお客様はグルーアレルギーを発症する可能性が高いため、通常よりも注意が必要です。次に、具体的にどのような対処ができるのか、勉強していきましょう。

パッチテストの重要性

アレルギーのお客様には、事前のパッチテストをご提案しましょう。本格的な施術に入る前に、まずは実際に数本装着し、反応がないかを調べるテストです。
なお、アレルギーには「即時型」と「遅延型」の2種類があるため、装着してすぐに全体の施術に入れるわけではありません。「遅延型」の場合、3日以上経ってから症状が出る場合もあります。
パッチテスト後の施術は、3日以上経過してからが良いでしょう。

中には、
「面倒なので、パッチテストはなしでお願いします」
と言われるお客様もいるかもしれません。しかし、アレルギー体質のお客様やすでにアレルギーを発症しているお客様の場合、一度アレルギーの危険性をご説明する必要があるでしょう。

グルーアレルギーを発症すると、目が充血したり腫れたり、くしゃみが止まらなくなったりすること。その場合、すぐにでもマツエクを外したくなるものの、敏感な状態の皮膚にリムーバーが付着すると、さらに症状を悪化させる恐れがあること。また、症状によってはマツエクを外せないほど目が腫れるケースもあることをお伝えし、できるだけパッチテストを受けてもらうよう促します。大切なお客様だからこそ、より安全に施術を受けられるよう、気を配らなければならないのです。

もちろん、パッチテストで異常がなかったからといって、100%アレルギー反応が起こらないわけではありません。パッチテストでは数本しか施術しないためグルーの量が少ないのですが、実際の施術では装着する本数に応じてグルーの量が増加します。グルーの量が増えると、ホルムアルデヒドの放出量も増加。アレルギーの発症率は高まるでしょう。
また、体調不良による免疫力低下や生理周期なども関係してくるため、実際の施術中や施術後も安心できません。

https://www.beaute-p.com/wp/eyelist/3113/

上の記事を参考に、正しいパッチテストの方法や万が一アレルギーが発症した場合の対処法を復習しておきましょう。

アレルギー用のグルー選び

パッチテストは、あくまで事前対策。アレルギー反応が出ないかを、できるだけ早めに確認するための方法であり、“対処法”ではありません。アレルギー体質のお客様や実際にアレルギーを発症されたお客様にできる対処法は、ひとつ。アレルギー用のグルーを用意しておくことです。
アレルギー用のグルーとはいえ、残念ながら専用のグルーがあるわけではありません。しかし、低刺激で敏感肌な人にも使いやすいグルーがあります。それが、ブチルグルー。ご存知の通り、“医療グレード”と呼ばれるほど刺激が少ないグルーです。その中でも、信頼できるグルーを選ぶ方法が2つあります。

1つは、SDSに対応していること。
SDSとは、「安全データシート」を意味し、グルーに含まれる成分を詳しく把握できるツールです。実は、マツエクのグルーには成分表示の義務がありません。薬事法上“雑貨”に振り分けられるためです。しかし、メーカーとしても安全性をアピールできる貴重なツール。本当に自信のある商品であれば、SDSを発行してくれます。反対に、SDSに対応していないグルーは注意が必要です。中に配合されている成分が分からないため、思わぬトラブルを引き起こす可能性があるでしょう。ただでさえ、デリケートな目元に使用するグルーです。アレルギー体質のお客様であれば、より安全性にこだわりたいですね。新しいグルーを探すときには、SDSを発行してもらえるか確認し、内容をチェックしてから施術に取り入れましょう。

もう1つは、実際に試してみること。
いくら低刺激を謳っていても、どの程度の刺激なのかは体験してみなければ分かりません。本当に刺激が少ないのか、刺激臭はしないかなど、実際に自分で使ってみて確かめてみると良いでしょう。

また、お客様にとってはもちろん、施術者にとってもやさしいグルーを選ぶことが重要です。一般的なブチルグルーは、粘度が高めで硬化速度が遅いとされています。ベテランアイリストにとっては特に、操作のしづらさを感じやすいのではないでしょうか。しかし中には、一般的なブチルグルーの中では硬化が速く、サラサラとしている商品もあります。

引用元:HAMAZAKI EYELASH MANIA

例えば、ブチルグルーの中でも「HAMAZAKI」から販売されている「JPグルーPOWER SPEED」は、施術者目線で使いやすいと好評のブチルグルー。同じシリーズの「JPグルーPOWER」が、硬化速度7~8秒である一方、こちらは6秒程度と少し短めになっています。
SDSにも対応している上、「日本まつげエクステンションメーカー連合会」の基準適合品グルーであるため、お客様にも自信をもって提供できるでしょう。

もちろん、いくら刺激が少なかったとしても、ホルムアルデヒドが放出されている性質上、100%アレルギーを発症しないグルーは存在しません。(なぜ?と思う方は、「完全に無刺激のグルーってあるの?」を参考)できるだけ信頼できる低刺激のグルーを選んだ上で、事前にパッチテストを行うと、より安心して施術に入れるのではないでしょうか。

まとめ

アイリストとしては、より多くのお客様にマツエクの良さを実感してもらいたいですよね。目のコンプレックスをカバーしてくれて、自然にボリュームアップしてくれるマツエク。しかし、良いところだけでなくリスクについてもきちんと把握しておかなければなりません。リスクを知っているからこそ、事前の対策ができるからです。何度も紹介していますが、アレルギー体質のお客様は、グルーアレルギーを発症させる可能性が高いと言われています。お客様の体質やアレルギーの有無、今までマツエクで目に異常がなかったかを必ず確認し、パッチテストに異常がなければ、低刺激のブチルグルーで施術すること。もしアレルギーを発症した場合は、適切な対応を取ることがアイリストの使命です。

この記事を読んだあなたにおすすめの関連記事

この記事をシェアする