自分で簡単に作れるのはどれ?店内のメニュー表やペーパーアイテム・POP制作にオススメのアプリを知りたい!
料金表やPOP、広告など、お客様に伝えたい情報をまとめた店内のペーパーアイテムは、サロンの必需品です。サロン独自で作るなら、どんなデザインにしようか迷いますよね。今回は、インスタで見つけたかわいいペーパーアイテムや、制作に便利なアプリをご紹介します。
料金表・ドリンクリスト・サロン内キャンペーンなど、店内で使うPOP制作どうしてる?
マツエクサロン店内で必要なペーパーアイテムは、料金表やドリンクリスト、ケア商品や施術メニューをPRする広告、キャンペーンのPOPなどさまざまなものがありますよね。広告やPOPは、お客様の目に留まりやすいよう、動線や目線に合わせた場所を意識して設置することが大切なので、数枚ずつ必要になることも。サロン独自で制作するとなると、作業の負担も大きいうえにどのように作れば良いか悩みますよね。
ペーパーアイテムの制作方法は、大きく分けて3通りあります。1つ目は手書きで作成する方法、2つ目はアプリやツールを使ってデジタルで作る方法、3つ目は専門の業者に依頼する方法です。どれもメリットデメリットがあるので、自分にとって負担になりにくい方法を選ぶと良いでしょう。手作業が楽しめる人は手書きを、画像やテンプレートのデザインを使いたい場合はアプリを、印刷のきめ細かさや紙の質感などにこだわる場合や量産した場合は業者に頼むのがおすすめです。
アプリを使うとプロのクオリティよりは落ちますが、手軽に本格的なアイテムが作れるうえにコストが抑えられる、デメリットの少ない方法だと言えます。フォントのタイプやデザインも豊富なものもあるので、アイリストならではのセンスを活かしたおしゃれなアイテムが作れますよ。記事後半のおすすめアプリをチェックしてみてくださいね。
手書き?デジタル?かわいいアイテムをチェック!
インスタで見つけた、サロン店内のかわいいアイテムを参考にしてみてください。
ハンドメイドで手の込んだ手書き広告
画像元:@lienhiroshimaさん
マツエクメニューやケア商品を紹介するためには、お客様が「試してみたい」と思うようなPOP作りをすることが肝心です。@lienhiroshimaさんは、まつげのケアアイテムを写真や色紙を使って手書きで作成。デジタルでなくても、ビフォーアフターの写真を貼りつけて説明を加えると、ひと目で分かりやすく効果を伝えられます。写真に惹かれるとどんな商品なのか気になって読みたくなりますね。どんな悩みの人におすすめか、ターゲットについても、使うメリットや安心できるポイントについても色分けしているのもポイントです。
次回サービスをコンパクトにまとめた手書き広告
画像元:@soecabelindaさん
お客様に「また来たい」と思ってもらうために、次回につながるうれしい特典をお知らせすることもありますよね。@soecabelindaさんのように、コンパクトなはがきサイズにしておくと、施術台のそばや施術後に使うメイクルームにちょこんと置くのにぴったりです。短くまとめて箇条書きにしてあると、分かりやすいですね。おしゃれな字体で、手書きの温かみやセンスも発揮できますよ。アンダーラインを色分けして、メリハリをつけているところも良いですね。
ナチュラル感のある大人かわいい料金表
画像元:@lirinaileyelashさん
内装のテイストに馴染むくすみカラーの枠でナチュラル感のあるデザインの、@lirinaileyelashさんの料金表です。豊富な施術メニューと料金を、同じデザインの小さいカードにそれぞれまとめて並べてあります。1枚の紙にまとめがちですが、カードサイズで小分けにするのもすっきりとして見栄えが良いですね。シンプルな字体で強調しすぎない自然なデザインにすると清潔感も出せますよ。
キャンペーンやイベントは季節感をだして!
画像元:@lirinaileyelashさん
キャンペーンの告知POPは、季節に合わせたデザインにすると、より特別感が出ます。ハロウィーンやクリスマス、バレンタインなどの行事に合わせて、飾りつけやPOPを変えると、イベント感が増してお客様も楽しめそうですね。イラストに負けないよう、強調したい部分を絞ってポイントカラーにすると伝わりやすくなりますよ。
画像入りのショップカード&紹介カード
画像元:@soecabelindaさん
サロンのイメージに直結するサロンカードや紹介カードもペーパーアイテムの1つ。おしゃれなロゴといっしょに、サロン内の雰囲気が伝わるような画像を載せるのも良いですね。お店のコンセプトも入れるとお客様にもっとサロンの特徴が伝わりますよ。
ペーパーアイテム制作におすすめのアプリ3選
POP制作をよりスムーズにしてくれる、POP制作アプリ。デザインテンプレートやスタンプ、パーツを選んで配置するだけで簡単にPOPが作れます。デジタルが苦手という人もパソコンやスマホで簡単な操作なので安心してください。テンプレートがあれば一からデザインを考えなくて済むので、手書きに比べるとかなり手軽ですよ。デザインやスタンプ、フォントの種類などはアプリによって差があるので、おしゃれなデザインがそろったお気に入りのアプリを選んでくださいね。
Canva
引用元:App Store
アプリひとつで完結する、デザインに必要なものが全て詰まった「Canva(キャンバ)」。厳選されたクオリティの高い写真素材や、無料イラスト、バラエティ豊かなフォントスタイルがそろっています。もちろん、手持ちの画像をアップロードして使うことも可能です。お客様の目に留まりやすい温かみのある手書きテイストのフォントもありますよ。
引用元:App Store
名刺や広告など目的別に分かれたテンプレートやデザイン、スタンプ、フォントタイプなどを選べば、あとはサロンやメニューの情報などを入力するだけ!専門ソフトがなくても自由自在に編集できるのも魅力です。
ロゴ作成ツールもあり、おしゃれなデザイン見本の中から好きなものを選び、色やテキスト、フォントを加えるだけで完成します。できたロゴは、POPや名刺のテンプレートに挿入可能!オリジナルのペーパーアイテムがサクッと本格的に作れるおすすめのアプリです。
POPKIT
引用元:App Store
ブラウザ上で登録すれば、ログイン後すぐに無料で使えるアプリ。スマホやタブレット版もあるので、パソコンがなくても作れます。全国のクリエイターが提供した素材が集まり、ユニークなものからかわいいものまでバラエティー豊かです。ポップの作成手順は、まず背景や素材パーツを選び、指でドラッグしながら配置を調整。続けてテキストを入力し、全体のバランスを整えたら完成です。
引用元:App Store
写真をアップロードして、切り抜いて挿入できる機能があるのもうれしいポイント。写真のくりぬきたい部分に指でマークをつけるという、簡単操作のみです!仕上がったデータはスマホからプリンターにワイヤレスで送れますよ。
でき太
引用元:てんとうむしWeb
「でき太」は、手書きデザインのポップが簡単に作れるのが特徴のアプリです。会員登録後に審査がおりるまで2営業日ほどかかるので、余裕をもって始めてくださいね。アプリ画面を開くと、まずオリジナルの手書きPOPを新しく作るか、既存のテンプレートを使うかが選べます。オリジナルで作る場合は、素材の中から背景を選び、ポップのサイズを決定。編集画面が出てくるので、イラスト素材を配置したり、テキストを入力したりしていきます。大きさの調整も自由自在です。配色やバランスを整えたら完成。
引用元:てんとうむしWeb
太字で手書き風のキャッチコピーも、素材のなかにたくさんあるので、貼りつけるだけで目を引くアイテムが作れますよ!
まとめ
サロンのPOPはお客様へのアピールポイントです。トレンド感があり、サロンの雰囲気にも合うものを見つけられると良いですね。また、ペーパーアイテムは季節に合わせて頻繁に作り変えることもありますよね。さまざまなアプリもあるので、制作や加工のしやすいものを選ぶと効率良く作業ができます。おしゃれで目を引くオリジナルのデザインで、リピート率アップにつなげてくださいね。
200423Eoa
この記事を読んだあなたにおすすめの関連記事