まつげダニ予防にも◎爽快感抜群なアイシャンプーがマストアイテムに
さまざまな目のトラブルを引き起こす可能性があるまつげダニ。目元の施術を行うアイラッシュ施術者にとっても身近な存在です。そこで注目されているアイテムが、アイシャンプー。お客様の目元を清潔に保てるため、まつげダニの発生を予防することも期待できます。今回は、そんなアイシャンプーの詳しい役割やおすすめ商品をご紹介しましょう。また、まつげダニについて押さえておきたい知識もまとめました。
いま話題の「まつげダニ」って?
花粉症シーズンは、目のかゆみやごろつきなどを訴える人が増える時期ですよね。こういった目元の違和感は花粉だけが原因だと思っていませんか?もちろん花粉が影響している場合もありますが、もしかすると“まつげダニ”による症状かも。最近では、ニュースでまつげダニが取り上げられることもあり、気になっている方も多いはず。まずは、まつげダニとはいったいどのようなものなのか、詳しくチェックしていきましょう。
まつげダニとは?
まつげダニとは、まつげに寄生するダニのこと。誰もが持っているといわれる顔ダニの一種で、皮脂腺のなかに棲みつくまつげダニと、毛根部分に棲みつくまつげダニの2種類あります。
まつげダニが発生しても無症状のケースがほとんどですが、ときに目元のかゆみやごろつき、充血や腫れ、抜け毛など、さまざまな目元トラブルを引き起こす場合もあるため要注意です。また、アレルギー反応や目の病気の原因になることもあります。
まつげダニは、2人に1人以上に寄生している可能性があり、年齢とともに増える傾向があります。目元の雑菌などが増えることでまつげダニが繁殖し、かゆみやごろつきといった違和感が現れることがあるのです。こういった違和感は花粉症の症状と似ており、医師でも見分けるのが難しいのだとか。そのうえ、全長0.35~0.4mmほどで、肉眼で見つけるのは難しい大きさです。そのため、知らず知らずのうちにまつげダニが発生していることもあり、さまざまなメディアで注意喚起されています。
まつげダニが発生する原因と予防法
まつげダニは、目元が汚れていることで発生しやすいと考えられています。日常的な濃いアイメイク、クレンジング不足などもまつげダニの発生を引き起こす可能性があることを覚えておきましょう。特に、エクステを定期的につける方はクレンジングが不十分になりやすいため要注意です。
まつげダニを予防するには、普段から目元を清潔に保つことが重要ポイントです。そのためには、お客様に丁寧にクレンジングすることをご提案したり、ポイントメイク用のリムーバーを使用していただいたりと、目元を清潔に保つためのアドバイスを積極的に行うことが大切。また、サロンで使用するツイザーなどのアイテムもこまめに洗浄・消毒するなど、常に清潔であることを心掛けましょう。
まつげダニ予防にもつながる「アイシャンプー」とは?
まつげダニの発生は、ニュースでも取り上げられている誰にとっても身近な目元トラブルです。お客様の目元を美しくサポートするアイラッシュ施術者としては、来店してくださる方へもまつげダニの発生を予防できる知識やアイテムはできるだけお伝えしたいもの。そこでおすすめのケアアイテムがアイシャンプーです。
アイシャンプーとは?
アイシャンプーはマスカラやアイシャドウ、皮脂などの汚れをすっきり洗い流して清潔に導く、目元専用のシャンプーです。目に沁みにくいよう開発された商品が多い点も特徴。エクステを装着していても使用可能なアイテムがほとんどで、サロンに通うお客様にもおすすめです。
アイシャンプーのメリット
アイシャンプーの主なメリットは以下の通りです。
- 花粉症による違和感を軽減できる
- まつげダニを予防できる
- サロンの施術で前処理時にも活用できる
- まつげ美容液の成分が浸透しやすくなる
- まつげパーマがかかりやすい
- エクステが定着しやすい
- 施術のモチがアップする
- お客様のホームケアで使用できる
- 店販売り上げアップにつながる
上記のようにアイシャンプーは、お客様にとってもアイラッシュ施術者にとってもメリットの多いアイテム。丁寧なクレンジングやポイントメイク専用のリムーバーなどとあわせて、アイシャンプーをおすすめしてみてください。
店販にもおすすめ!MediProductのEye Shampoo
まつげダニ予防におすすめのアイシャンプーとして、『MediProduct(メディプロダクト)』の「Eye Shampoo(アイシャンプー)」シリーズがおすすめです。まつげの生え際までしっかりと洗えるよう、徹底的に沁みにくい処方にこだわっています。また、優しく洗い上げてまつ育をサポーチする美容成分を配合している点も特徴のひとつ。店販商品としても導入可能で、全3種類が展開されています。
【メディプロダクト】アイシャンプー プロ
「アイシャンプー プロ」は、涙と同程度の弱アルカリ性と塩分濃度、浸透圧を採用し、目元ぎりぎりに使用しても沁みにくい設計です。また、保湿成分であるヒアルロン酸と抗炎症成分を配合し、健康的で美しい目元をサポート。基本的には、クレンジングと洗顔の間で使用します。
シリーズのなかでもベーシックなタイプのため、アイシャンプーが初めての方におすすめするのも良いでしょう。定番アイテムとしてサロンに導入するのにもぴったりです。
【メディプロダクト】アイシャンプーロング
「アイシャンプー プロ」の沁みにくい設計はそのままに、まつ育をサポートする成分をプラスした商品が「アイシャンプーロング」。肌やまつげのうるおいをアップさせるといわれるビタミンDや、まつげを構成する成分であるセラミドを配合しています。セラミドは、細胞と細胞の間にあり、水分や油分を保持する役割を担っている成分。まつげのうるおいをサポートします。他にも、クジェルマニエラギラタエキスやオタネニンジン根エキスといった、天然由来のまつげ美容成分を含んでいる点も特徴のひとつです。まつげのダメージをケアするシルクアミノ酸も含んでおり、さまざまな角度からまつげの衛生面・健康面にアプローチします。
「アイシャンプーロング」は、まつ育に力を入れたいお客様にぴったりなアイテムです。まつげのダメージが気になる、まつげが抜けやすいといった悩みを抱えている方などにご提案してみてください。
【メディプロダクト】アイシャンプーリフレッシュ
使用時に沁みにくい、保湿成分入りといった特徴を持つ「アイシャンプー プロ」に、清涼感をプラスしたアイテム。メントールのすっきりとした洗い上がりが特徴です。朝晩のデイリーケアにはもちろん、勉強中や仕事中など、気分を切り替えたいときにもぴったり。そのため、仕事が忙しい人や受験時期の学生さんなどにおすすめしてみるのも良いですね。また、爽快感のある洗い上がりのため、暑い夏にも喜ばれるでしょう。
まとめ
アイシャンプーは、目元を清潔にしてまつげダニを予防する注目のアイテムです。目元が清潔であれば、お客様自身が快適であることに加え、さまざまな目元トラブルの予防やより良い施術の仕上がり、デザイン持続力のアップなどが狙えます。サロンの施術時にアイシャンプーを使用すれば、お客様にホームケアとして購入いただくきっかけになることも。今回ご紹介した商品を参考に、自店にマッチするアイシャンプーを導入して、お客様の美しく清潔な目元をサポートしましょう!
※本記事の内容や価格はすべて、2023年4月時点のものです。最新情報は、公式HP等よりご確認ください。
この記事を読んだあなたにおすすめの関連記事
230409Ehc