使い勝手も機能性も◎新感覚で使えるケア用品&商材特集♡注目アイテム9選

この記事をシェアする
”新感覚”のアイテム特集記事 電動チューブ型のアイクリームなど新しさのあるアイテムをピックアップした記事

アイサロンでは、お客様の美をサポートするため、店販品や施術用商材などさまざまな商品を取り扱っていますよね。どうせ使うなら、機能性に優れて使い勝手も良く、さらには楽しく使えるものが良いと思いませんか?そこで今回は、新感覚なホームケアアイテムや施術用商材などを9つピックアップ!店販や施術に取り入れて、サロンの満足度向上に役立ててみてください。

【LOWAN】電動チューブを採用!ステムアイクリーム

新感覚 商品出典:EYELASH GARAGE

まずご紹介するのは、ホームケアにぴったりな『LOWAN(ロワン)』の「ステムアイクリーム」です。肌に触れると振動周波数170Hzで毎分10000回振動する、新感覚の電動チューブを採用。クリームの浸透率アップが期待でき、マッサージ感覚で使用できます。目元の細かな凹凸部分にフィットしやすい、特殊形状のヘッドも魅力のひとつです。

他にも、肌にうるおいを与え保護するヒト幹細胞培養液を30%配合している点も特徴。紫外線ダメージを補修する成分や肌を整える成分なども含んでおり、デイリーケアに重宝します。目元だけでなく、ほうれい線や首元にも使用できるため、お客様にホームケアアイテムとしておすすめしてみてはいかがでしょうか。

商品詳細はこちら

【Miss eye d'or】フレッシュさをキープ!EYE D'OR ホルス アイラッシュセラム EX

新感覚 商品出典:EYELASH GARAGE

『Miss eye d’or(ミスアイドール)』の「EYE D’OR ホルス アイラッシュセラム EX」は「補修」「整える」「守る」の3つのケアメカニズムを柱にした、まつげのダメージケア美容液です。エアレス容器を採用し、美容液のフレッシュさをキープできる嬉しい設計。取り出した美容液が容器に戻ることがなく、空気も入らないため衛生的にも◎。サロンでも使いやすいアイテムです。

32種類の美容液成分を配合し、まつげはもちろん、眉毛やまぶたケアにも活用できます。ほど良い硬さのシリコンヘッドを使っているため目元に優しくフィットし、使い心地抜群なアイテムです。

商品詳細はこちら

【Herb Tanning Eyebrow】ハーブでナチュラルに色づく!眉毛ティント

新感覚 商品出典:EYELASH GARAGE

『Herb Tanning Eyebrow(ハーブタンニングアイブロウ)』の「ティント」は、ハーブで色づく眉毛ティントです。眉毛のハリやコシ、うるおいをサポートする成分も含んでおり、ケアしながらメイクできる優秀アイテム。お客様が「ティント」でホームケアを行うことで、サロン仕上げの美しい状態をキープしやすくなります。

優しくナチュラルな印象の赤みブラウン「チェスナットブラント」と、上品な印象のオリーブ系カラー「ピスタブラウン」の2色を展開。お客様の好みや肌色、ヘアなどにマッチしたカラーを選ぶことができます。太い線と細い線をかき分けられる筆を採用しており、アイブロウメイクが苦手な方にとっても使いやすいアイテムです。

商品詳細はこちら

【AWAPPA】男女ともに使える!発泡する泡洗顔マスク

新感覚 商品出典:EYELASH GARAGE

顔にマスクをのせた瞬間に発泡する『AWAPPA(アワッパ)』の「泡洗顔マスク」は、美容成分を配合した新感覚のパック。皮脂汚れなどを吸着するとされる泡を練り込んだマスクに、植物由来の保湿成分を含ませています。毛穴の汚れにアプローチし、なめらかな肌へと導くアイテムです。1枚に25mlの美容液を含んだ贅沢設計も魅力。

マスクを顔にのせた後、10分程度放置してから取り外し、洗い流す流れが基本で、性別問わず誰でも簡単に使用できます。週に1~2回の使用が推奨されており、スペシャルケアとしても◎店販にはもちろん、施術時のオプションメニューなどにも活用できるアイテムです。

商品詳細はこちら

【LADYCOCO】3週間ぶんの栄養を5分で閉じ込める!EYELASH SUPPLI D-MAX

新感覚 商品出典:EYELASH GARAGE

『Ladycoco(レディココ)』の「EYELASH SUPPLI D-MAX」は、整肌成分としてヒト幹細胞培養液を配合した、プロ専用のまつげトリートメントです。アスタキサンチンやオタネニンジン根エキスなど、保湿してまつげを健やかに導く成分を贅沢に配合。2本の美容液を使って3週間ぶんの栄養を一度で閉じ込められるため、オプションに取り入れるとサロンでの施術クオリティアップが目指せます。また、5分程度で施術できるので、時短で単価アップが狙うことも可能。さらに、まつげのコンディションが整うことで、デザインのモチが向上する効果も期待できるでしょう。

講習不要で購入でき、専用の道具も必要ありません。アイブロウやラッシュリフト、マツエクの際にも使用可能なため、幅広いサロンで活用しやすい商品です。

商品詳細はこちら

【Oshare】マスカラとしても活用できるトリートメント!ブラックエッセンス

新感覚 商品出典:EYELASH GARAGE

施術時に、お客様のまつげケアに重宝するアイテムが『Oshare(オシャレ)』の「ブラックエッセンス」です。4種美容成分を配合したブラックカラーのエッセンスで、まつげの栄養補給をサポートしつつ、黒くツヤのある質感に仕上げます。まつげの毛先までしっかりと黒くすることで、よりまつげの長さを引き立てることも可能です。ヒアルロン酸やアミノ酸、パンテノールやたんぱく質など、まつげを健やかに導くとされる成分も多数配合。アルコールフリーで、使いやすさにも長けています。まつげだけでなく眉毛にも使用できるため、アイブロウメニューを展開するサロンにもおすすめです。

商品詳細はこちら

新感覚 商品出典:EYELASH GARAGE

なお、「ブラックエッセンス」に「クレイジーワックス」を混ぜて使用すると、マスカラとしても活用できます。まつげをケアしつつ、美しいデザインに仕上げることが可能。「クレイジーワックス」は、もともとまつげの巻き上げ用ワックスであるため、ラッシュリフトなどの施術時に活用できるアイテムです。ケラチンやビオチンといったまつげを形成する際に欠かせないたんぱく質を含んでおり、お客様のまつげを労わりながら施術できる優れもの。「ブラックエッセンス」とセットで導入すると便利です。

商品詳細はこちら

【The Spa】美容成分をニードル状に!スパトリートメント RET iマイクロパッチ

新感覚 商品出典:EYELASH GARAGE

昨今注目されているケアアイテムのひとつが、マイクロニードルを使った商品。溶解型の微細針に美容成分などを含ませ、皮膚に貼ることで角層への浸透率アップを狙うケアアイテムです。

そんな新感覚の技術を活用したおすすめ商品が『The Spa(スパトリートメント)』の「スパトリートメント RET iマイクロパッチ」。保湿成分として分子量が小さい保湿成分の加水分解ヒアルロン酸をベースに、整肌成分であるレチノールなどを加えてニードル状にした、貼るタイプのケアアイテム。気になる部分に貼り、肌をケアします。紫外線ダメージやハリの低下、表情の癖による肌悩みをもつが方などにぴったりです。柔軟性と密着性に優れたシートであるため、肌の凹凸にしっかりフィットしやすい設計。施術時のオプションや、店販としても活用できる商品です。

商品詳細はこちら

【ITNA GIO】活性酸素をケアする酵素ローション!イッタナジオ ラッシュスキン

新感覚 商品出典:EYELASH GARAGE

『ITNA GIO(イッタナジオ)』の「イッタナジオ ラッシュスキン」は、お肌の大敵ともいえる活性酸素にアプローチする酵素ローションです。ラッシュリフトやブロウリフトの施術後に残留しやすいアルカリを除去し、目元の負担を軽減します。泡で出てくるタイプのため、洗顔料としても活用可能。肌のくすみや肌荒れを気にしている方に重宝する他、まつげに付着したシリコンを除去する目的でも使用できます。施術時の中間処理や後処理用の商材としてぴったりです。

また、ボディソープと混ぜたり、シャンプーとトリートメントの間に使ったりもでき、全身のケアが可能。ボディに使用することでニオイ対策やかゆみ予防に、ヘアに使用することでフケやべたつきなどの予防に役立ちます。ホームケアアイテムとしても使いやすく、アイデザイナーとお客様、双方にとって便利な商品です。

商品詳細はこちら

【Ribbon】1液前も2液前もこれひとつでOK!魔法のクリーム

新感覚 商品出典:EYELASH GARAGE

ラッシュリフトに力を入れているサロンには『Ribbon(リボン)』の「魔法のクリーム」がおすすめです。ラッシュリフトの巻き上げ専用のクリームで、施術効率アップが目指せます。ブラシなどでクリームをロッドに塗布し、あとは普段通り巻き上げるだけでOK。使い方も簡単です。

油分が少なく、柔らかいテクスチャーで短い毛もしっかりキャッチセット剤の浸透を妨げない設計のため、デザインの質を損なう心配もありません。1液・2液、どちらのタイミングでも使用できます。ピンクをベースにしたキュートなケースで、見ているだけで気分がアップ!サロンワークにちょっとした楽しみもプラスしてくれる商品です。

商品詳細はこちら

まとめ

電動チューブタイプのアイクリームや発泡する洗顔マスク、トリートメントでありながらマスカラとしても使えるものなど、さまざまな新感覚商品がありましたね。施術にはもちろん、店販に活用できる商品もあるため、単価アップも期待できます。自店のメニュー展開やお客様のニーズにマッチする商品を導入し、サロンの魅力向上に役立ててみてください。他にはない面白い商品を導入することで、他店との差別化にもつながるでしょう!

※本記事の内容や価格はすべて、2024年11月時点のものです。最新情報は、公式HP等よりご確認ください。

この記事を読んだあなたにおすすめの関連記事

2411_10EHC

この記事をシェアする